LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スルッとKANSAI Kカード

スルッとKANSAI Kカード("K CARD")とは、京阪電気鉄道の磁気式プリペイドカードである。本項では前身のKカードについても記述する。1989年10月1日、京阪電気鉄道は京阪線、大津線の券売機で乗車券に引き換えできる磁気式プリペイドカード「Kカード」を導入した。同カードはスルッとKANSAI加盟を見据えて1998年9月30日に発売を停止した。なおその「Kカード」(後述の「スルッとKANSAI Kカード」とは別物)だが、「2011年10月31日最終をもって取り扱いを終了する」との旨が同年8月24日、京阪から公式発表された。1999年4月1日、京阪線(京阪本線、鴨東線、交野線、宇治線)にカードを直接、自動改札機に投入し、運賃が減額されるストアードフェアシステムを導入。同時にスルッとKANSAIにも加盟し、「スルッとKANSAI Kカード」を発売、使用を開始した。2001年7月11日には男山ケーブルに、2002年3月1日には京津線でも利用が可能となった。なお、同社線では唯一、石山坂本線への導入予定は無い。2016年7月1日にスルッとKANSAIの公式ホームページにて「発売終了および駅の自動改札機・バスでの共通利用終了」が発表された。これに伴い京阪電車も2017年3月31日にて共通カード(Kカード)の販売を終了、2018年1月31日をもって駅の自動改札機等での利用を終了する予定。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。