公益財団法人新日本宗教団体連合会(こうえきざいだんほうじんしんにほんしゅうきょうだんたいれんごうかい)は、日本の新宗教超宗派連合組織である。略称「新宗連」。文化庁文化部宗務課所管の公益法人から、2012年4月1日に公益財団法人へ移行登記している。新宗連の四本柱は「宗教協力」「信教の自由」「政教分離」「国民皆信仰」であったが、50周年を期に「信教の自由を守ろう」、「宗教協力を進めよう」、「世界の平和に貢献しよう」といったテーマを「新宗連スローガン」として定めた。(政教分離は、信教の自由を守ろうという概念に含まれるという)。世界の平和に貢献することを目的として、加盟教団それぞれの教義や立場を保ったままで、各教派が加盟している超宗派組織である。1968年には靖国神社公式参拝反対を理事会決議した。2003年にはイラク戦争に関連し平和式典を行っている。毎年日本の終戦記念日(8月15日)付近に国立千鳥ケ淵戦没者墓苑で「平和祈願式典」を開催しており、加盟教団構成員が共同して参加する。2011年は8月14日、41教団2500人が参加。2011年、東日本大震災では、救援ボランティアを宮城県に派遣。2010年の参院選では民主党比例代表候補者である藤末健三、白眞勲、喜納昌吉の3人を推薦した。69団体が加盟している。カッコ内は退会年度
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。