東洋英和女学院中学部・高等部(とうようえいわじょがくいんちゅうがくぶ・こうとうぶ)は、東京都港区六本木にあるキリスト教プロテスタント系の私立女子中学校・高等学校(中高一貫校)。カナダ・メソジスト教会(現在のカナダ合同教会)婦人伝道会社から派遣された宣教師 ミス・カートメルによって1884年(明治17年)、麻布鳥居坂に開設された。女子校として中高一貫教育が行われており、高校からの入学者募集は行われていない。「敬神奉仕」の標語を基にしたキリスト教教育を行っている。毎朝礼拝を行い、中高6年を通して週1回聖書の授業がある。中高部での6年間は、伝統ある女子教育と聖書に基づくキリスト教教育の環境の中で、英語教育をはじめ、習熟度別授業等が行われている。又、学校行事、クラブ活動や野外教育、音楽活動も盛んである。パイプオルガンの奏楽で始まる礼拝で讃美歌を歌い、キリスト教教育を通して、歌や音楽に触れる機会が多い。クリスマスには「ハレルヤ」(ヘンデル作曲)等、卒業式には「信仰・希望・愛」(ロッシーニ作曲)を歌うことが長い伝統となっている。又、合唱、ハンドベルの保護者同好会も活動している。クラブ活動には全員参加が義務づけられている。楓祭(文化祭)に積極的に参加する生徒も多い。「東洋英和女学院校歌」1934年(昭和9年)制定、 北原白秋作詞 山田耕筰作曲
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。