本田邦久(ほんだ くにひさ、昭和20年(1945年)6月15日 -)は、日本の囲碁棋士。関西棋院所属、橋本宇太郎九段門下、九段。NHK杯戦優勝、関西棋院第一位決定戦優勝4回。布石では小目を多用し、難解な接触戦を得意とする。石川県出身、14歳で橋本宇太郎に入門。1961年入段。1969年名人戦リーグ入り。1973年九段。1975年に関西棋院第一位決定戦の決勝で大山国夫を破って初優勝。1984年にNHK杯戦の決勝で、武宮正樹を破って優勝。優勢な時の手堅さを「コンクリート」と称されたこともある。1989年の世界囲碁選手権富士通杯予選の上村邦夫八段戦では、先番41手まで中押し勝ちし、これは歴代2位の短手数記録。趣味は山歩き。国内棋戦国際棋戦(2002年に『中級者の詰碁入門』に改題)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。