ウンウンオクチウム()は、原子番号118の元素。元素記号はUuo。発見報告のある中で最も重い超ウラン元素だが、正式名称が決定していないため、IUPAC による系統名(ラテン語由来で「118番の元素」という意味)で呼ばれている。2002年、ロシアのドゥブナ合同原子核研究所でカリホルニウムとカルシウムから元素合成された。1または2原子を生成し2005年にはさらに2原子を生成したが、未確定となっていた。2006年10月9日、ドゥブナ合同原子核研究所とアメリカのローレンス・リバモア国立研究所の共同研究チームが116番と118番元素を同時に発見した研究で、Uuo が3または4原子生成された。半減期は0.89 (+1.07 -0.31) ミリ秒で、α崩壊してリバモリウムになったとされる。2015年12月、IUPAC は、IUPAC/IUPAP の合同作業部会が118番元素の発見を承認し、ドゥブナ合同原子核研究所とローレンス・リバモア国立研究所の共同研究チームが命名権を獲得したことを発表した。2016年6月8日、IUPAC はウンウントリウム(113番元素)、ウンウンペンチウム(115番元素)、ウンウンセプチウム(117番元素)およびウンウンオクチウム(118番元素)の名称案を発表、パブリックレビューを開始した。ウンウンオクチウムの名称案は、超アクチノイド元素の研究に大きく貢献したユーリイ・オガネシアン(1933年生まれ、ドゥブナ合同原子核研究所にあるフレロフ核反応研究所の主導的研究者)の名にちなんで、「Oganesson(オガネソン)」(元素記号:Og)とされた。末尾の -on は希ガス元素(第18族元素)の慣例に従ったものとなっている。第18族元素に属し、周期表でラドンの下に位置することから「エカラドン」(eka-radon) と呼ばれることもある。電子配置上、Q殻のp軌道が閉殻(P殻の6f軌道は空位)で安定していることからシミュレーションが比較的容易で、生成に成功する以前から物性値を推定する研究が進んでいた。化学的な性質は、ほかの希ガス元素に比べると反応性が高いと考えられ、キセノンやラドンと同様に安定した化合物(塩化物やフッ化物)を作ると見られる。酸化数は0以外にキセノンやラドンで見られる+2, +4が予測され、三酸化物 (UuoO) の可能性もある。1999年に米ローレンス・バークレー国立研究所が「最も重い元素」であるウンウンオクチウムを発見したと発表した。しかし、2002年7月、この研究成果は研究員のヴィクトル・ニノフによる捏造であったことが発覚した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。