LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

柳屋本店 (化学)

株式会社 柳屋本店(やなぎやほんてん)は、東京都中央区日本橋馬喰町に本社を置く、ポマードなどの整髪料を中心とする化粧品メーカーである。1615年(元和3年)に創業された老舗企業として、その名を知られている。「柳屋」という名称の由来は、柳のごとく常に頭を低くし、幾多の苦難にも挫折することなく商売繁盛することを祈念したものである。1584年(天正12年)、明から渡来し、徳川家康の侍医を務めていた呂一官が、唐土並びに唐薬種等の御用として、屋敷地を拝領したことを原点とし、1615年(元和3年)、日本橋にて創業される。「紅屋」という商号で店を構え、髪に塗る香油を中心に食用紅、化粧紅、練紅、白粉などの製造販売を始める。1623年(元和9年)、呂一官が没した後、堀八郎兵衛池により引き継がれていくが、後年、外池家により継承され、現在も続いている。1850年(嘉永3年)に近江商人の外池半兵衛義治正願が養子としてその営業権を引き継ぎ、自らは柳屋五郎三郎と称すると、その後は香油を中心に整髪料に特化した。やがて明治期を経て大正期に入ると、アメリカ人技師・ハーバード・ジョイスを招くと共に「柳屋ポマード」を発売した。これが大いに売れたことで、同社を支え続ける主力製品となる。関東大震災や第二次世界大戦の戦禍により工場や店舗をたびたび失うも、1948年には株式会社に改組し、長年にわたり柳屋ポマードのヒットにより業界を牽引した。一時は丹頂(今のマンダム)と共に男性化粧品のトップを争った歴史がある。現在では@cosmeのベストコスメ大賞を受賞した「柳屋あんず油」等、女性用にも力を入れており、またドイツ・シュトルベルクに本拠を置くモイラー・アンド・ヴィルツ社が1792年に設立した、オーデコロンのブランドとして有名な「4711」シリーズの国内総代理業務も行っている。2015年(平成27年)に創業400周年を迎えた。社章は源氏香之図の「花散里」を図案化したもの(一番左の線が短い)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。