出島電停(でじまでんてい)は、長崎県長崎市出島町にある、長崎電気軌道本線の停留場である。出島、長崎県美術館、長崎水辺の森公園などの最寄りの電停である。かつては末広町電停、出島岸壁前電停だった。みなと祭りの時は一部の列車は当電停には止まらず次の大波止電停が始発となる。国道上をそのまま直進し市民病院前まで延伸構想がある。かつて築町電停が開業する前は隣の築町電停との間に千馬町(せんばちょう)電停があり大浦方面への乗り換え電停となっていた。乗り場は2面2線の併用軌道上にある。正覚寺下方面は左へカーブしている。ここから長崎国際テレビ(NIB)の前を通り築町電停までの直線区間は道幅が狭いため長崎電気軌道では唯一自動車が軌道敷内を通行可能になっている。1日平均乗降人員は1,604人である(2000年度)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。