新宿ソフト(しんじゅくソフト)とは、1989年創業のアミューズメント企業。DVD観賞(試写室)の金太郎・花太郎、テレクラのリンリンハウスの各業態を統括するグループの本社。首都圏と関西地区を中心にチェーン展開していることで知られている。有限会社新宿ソフトの各業態・店舗は主にターミナル駅付近の繁華街に手広く店舗網を広げている。1980年代の新宿・歌舞伎町でテレクラ・リンリンハウスを創業。当時のマスメディアでも大きく紹介された。当時の競合店では1時間3,000円が相場であった利用料金を、リンリンハウスチェーンは1時間800円に値下げして低価格を前面に出した価格政策を打ち出し、利用客を取り込むことに成功した。だが、兵庫県神戸市にあったリンリンハウスは他のライバル店に因縁を付けられ連続放火され、男性客4人が死亡する事件が発生した。このビジネス形式を日本各地のテレクラ店舗を出店に際して応用し、各地の歓楽街にネオンサイン看板を派手に施された店舗の出店を続けた。「入会金無料、1時間800円」のフレーズをエンドレステープで繰り返し店舗入口のスピーカーから大音量で流したり駅前でのポケットティッシュ配布など、独特の宣伝・運営には繁華街の風紀の乱れ、景観を損ねるという声もあった。テレクラ別会社・バレンタインコールを吸収合併するも、現在テレクラ離れによる店舗縮小を余儀なくされている。DVD鑑賞店(関西ではDVD試写室)を全国に230店舗を展開する。DVD鑑賞店では日本最大手。2010年頃までは「ビデオボックス」「DVDボックス」「個室ビデオ」とも呼ばれていたが、事実上店舗でのレンタルはDVD、Blu-ray 等のデジタルソフトのみの取り扱いとなった為、現在では「DVD鑑賞」「DVD試写室」と公共的な報道等では通称となる。また、金太郎花太郎グループの各店では店舗看板に「DVD鑑賞」と大きくうたわれている。店内のDVDはアダルトAVも多く扱うが風俗店ではない。客層はほぼ男性であり、女性が入店した場合のトラブルや事件の回避の為女性客は入店を断っている。年齢層は高く30代~60代と幅広い。マドンナの通算11作目のアルバムからのシングルカット曲「ジャンプ」(2006年)のプロモーションビデオクリップ・新宿ロケシーンに新宿ソフトのチェーン店舗が利用された。冒頭シーンからリンリンハウスの店舗が多数登場する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。