岐阜県道53号岐阜関ケ原線(ぎふけんどう53ごう ぎふせきがはらせん)は、岐阜県岐阜市から同県不破郡関ケ原町に至る主要地方道である。岐阜市と西濃地域を結ぶ幹線道路として重点的に整備が進められており、国道21号のバイパス的な存在になりつつある。岐阜県法規集に基づく起終点および経過地は次のとおり岐阜市から池田町にかけては、宅地化やロードサイド店舗の展開が進みつつあって交通量が増加している。また、将来は東海環状自動車道西回り区間への接続道路にもなるため、4車線化事業が進行中である。沿線の主な施設には、岐阜市立女子短期大学、LCワールド本巣、リバーサイドモール、養老鉄道北神戸駅、イオンタウン岐阜池田、池田温泉などがある。池田町と垂井町の境にある梅谷越周辺は、林道同然の狭隘な山道のため大型車輌の通行が困難であり、冬期閉鎖される。このため、2004年6月より梅谷片山トンネル(全長2,156m)の建設工事が行われ、2009年2月23日に貫通し、2010年4月25日に開通した。垂井町府中より西の区間は、岐阜県道216号赤坂垂井線と連動することで大垣市北部と関ケ原町を結ぶルートの一部となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。