L型エンジンはかつて日産自動車が製造していたSOHC式動弁機構を採用するガソリンエンジンである。後年には派生形として軽油を燃料とするLD型ディーゼルエンジンも製造された。日本製乗用車にSOHCが導入され始めた時期に開発されたカウンターフロー型直列4気筒もしくは直列6気筒エンジンで、1965年から生産された。基本型式は「L」で数字は大まかな排気量を表す。競合メーカーでクロスフロー型シリンダーヘッドを持つエンジンが続々と開発された1970年代以降も、あえてカウンターフロー型を踏襲し生産し続けた。頑丈な鋳鉄製ブロックベース構造、チェーンによるカムシャフト駆動など耐久性を重視したことから、その構造ゆえに本来は高回転向けでなく決して軽快なエンジンとは言い難い反面、扱いやすい・堅牢・長寿命といった長所を持っていた。またシリーズ全体での大量生産も考慮されたため、部品共用が多い日産特有の完全モジュール設計を採用する。その結果、一時期は日産車の主力エンジンとなりユーザーからも多大の信頼を得た。1975年からは自動車排出ガス規制の強化に伴い、酸化触媒とEGR等を主体とした、排ガス対策NAPSが装着された。当初はドライバビリティや出力の大きな低下で不評を招いた。その後4気筒シリーズはZ型エンジンに移行。6気筒シリーズは排気量拡大による性能水準維持や制御機構改良が実施され、ターボチャージャー搭載エンジンもラインナップされたものの、1980年代中期までに後継のRB型エンジンに移行し製造が終了した。スペックはグロス値である。1967年に従来の「J型」に代わる1.3リットル - 1.6リットルクラスの高速型小型4気筒量産エンジンとして6気筒とコンポーネンツを共用した5ベアリングのL13・L16型が510型ブルーバードに搭載された。その後L13は早期に排気量を1.4リットルに拡大したL14に移行。さらに排気量バリエーションとして1.8リットル・2.0リットルが追加された。ただしL14は50年排ガス規制(A-)まで対応し消滅。L16・L18は51年排ガス規制(C-)まで対応したもののL16を搭載するB110・210型サニー・エクセレントシリーズがベースモデルのB310型サニーへのモデルチェンジを期に廃止されたほか、53年排ガス規制(E-)への対応はツインスパークプラグ急速燃焼方式を採用した直列4気筒SOHCのZ16・Z18型エンジンに変更されディーゼルエンジンのLD20型を除き4気筒シリーズは製造が終了した。72PS/6,000rpm 10.5kg·m/3,600rpm85PS/6,000rpm 11.8kg·m/3,600rpm(シングルキャブ仕様)95PS/6,400rpm 12.4kg·m/4,000rpm(SUツインキャブレター仕様)92PS/6,000rpm 13.2kg·m/3,600rpm(シングルキャブ仕様)100PS/6,400rpm 13.5kg·m/4,000rpm(SUツインキャブレギュラーガソリン仕様)105PS/6,400rpm 13.8kg·m/4,000rpm(SUツインキャブハイオクガソリン仕様)115PS/6,200rpm 14.6kg·m/4,400rpm105PS/6,000rpm 15.0kg·m/3,600rpm(シングルキャブ仕様)110PS/6,000rpm 15.5kg·m/3,600rpm(SUツインキャブ仕様)115PS/6,200rpm 16.0kg·m/4,400rpm65 PS/4,600 rpm 12.5 kg·m/2,400 rpm67 PS/4,600 rpm 13.0 kg·m/2,400 rpm79 PS/4,400 rpm 17.0 kg·m/2,400 rpm1965年に130型セドリックスペシャル6にそれまで搭載されていたOHV式J20型エンジンに代わり初採用されたのがL20型である。しかし後に初期型の淘汰に伴って改良型のL20Aという呼称も自然消滅し、すべてL20と呼称するようになった。その後2.4リットル・2.6リットル・2.8リットルの排気量バリエーションが追加された。105PS/5,200rpm 16.5kg·m/4,400rpm(初期型シングルキャブ仕様)115PS/5,600rpm 16.5kg·m/3,600rpm(改良型シングルキャブレギュラーガソリン仕様)120PS/5,600rpm 17.0kg·m/3,600rpm(改良型シングルキャブハイオクガソリン仕様)125PS/6,000rpm 17.0kg·m/4,400rpm(SUツインキャブレギュラーガソリン仕様)130PS/6,000rpm 17.5kg·m/4,400rpm(SUツインキャブハイオクガソリン仕様)130PS/6,000rpm 17.5kg·m/4,400rpm145PS/5,600rpm 21.0kg·m/3,200rpm95PS/5,200rpm 16.0kg·m/3,200rpm150PS/5,000rpm 21.0kg·m/4,800rpm140PS/5,200rpm 22.0kg·m/4,000rpm140PS/5,200rpm 22.5kg·m/3,600rpm145PS/5,200rpm 23.0kg·m/4,000rpm155PS/5,200rpm 23.5kg·m/4,000rpm(S130型フェアレディZ後期型専用)91PS/4,600rpm 17.3kg·m/2,400rpm
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。