LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Aice5 In Wonder RADIO

Aice In Wonder RADIO(あいすいんわんだーれでぃお)は、声優ユニット「Aice」のメンバーがパーソナリティを務めるインターネットラジオ番組。スターチャイルド公式ホームページ内スタチャインターネットラジオから配信されている。2006年8月20日に行われたシークレットライブ「We Believe Your Love」でこのラジオの放送が発表された。第一回は2006年8月21日配信。第二回以降は毎週金曜日に2007年9月14日までに配信されていた。タイトルはリーダーの堀江が好きな「不思議の国のアリス(Alice in Wonderland)」をもじったもの。メインパーソナリティーは2ヶ月ごとに後述のゲーム「Aice World Championship」の結果により2人ずつ交代で担当してゆく。第1回はメンバーの自己紹介と、「Aice World Championship」のコーナーのみ行われた。その他各コーナーは第2回より始まる。スポ魂のようなコーナー。2ヶ月ごとにに足りないものを目標として定め、その目標を達成するために二人のメインパーソナリティーが訓練していくコーナー。はじめの回にメインパーソナリティーが目標を出し合い、どちらを選ぶかはスタッフが決める。これまでの目標毎回、リスナーから寄せられた『~~といえば?』という問題に5人が答えるが、他のメンバーと答えがかぶってはならない。 答えがかぶらなかったメンバーは1ポイント獲得しする。このコーナーは、2ヶ月1ステージ制で行い、そのときの獲得ポイントが上位の2名が、次のステージでメインパーソナリティになる。たとえば、第1回は練習で、「ウィークデーといえば?」という問題が出題され、各メンバーは以下のように答えた。このとき、答えがかぶらなかった神田・木村・浅野の3人に1ポイントが与えられる。「Aice World Championship」の後続『物質は4つの元素からなる』。この言葉を信じるのなら、Aiceのメンバーも4つの元素からできているはず。Aiceって、何からできているんだろう?このコーナーでは、彼女たちの素になっていそうなものを募集する。 メインパーソナリティー以外の3人が担当するコーナー3rd stageと同じ4th stageと同じ2nd stageと同じレッドの神田が、熱いセリフを叫ぶコーナー。合言葉は「レッドゾーン!」。このコーナーでは神田が「○E○O」でAiceの秘密基地のミニチュアを作っていくが、そのパーツをかけてミッションを行う。そのミッションとは、リスナーから送られてきた5つの熱い台詞を叫び(熱くないものを送ってもよい)、スタッフが熱く叫べていると判定すると赤い旗が、そうでなければ白い旗を揚げる。5つのうち3つ以上赤い旗が揚がればミッションクリアとなり、よいパーツがもらえるというものとされていたが、コーナー2回目(2006年9月1日配信)にしてルールが変更され、台詞の数は3つとなり、成功した台詞の数が1つで悪いパーツをゲット、2つでよいパーツをゲット、3つで前回失敗してもらえなかったパーツも合わせてゲットできることとなった。なお1つも成功しないと特製レッドドリンクを飲まされる。萌えに最も遠い存在と言われるたかはしが、「世の中に存在する様々な萌え」を研究するコーナー。リスナーからは「研究してほしい萌え」を募集する。たかはしが、様々なシチュエーションを実践し、スタッフが「萌え」または「萎え」の札を上げて判定する。「ありえない」が口癖の木村が、リスナーから寄せられた日常の中に存在する「ありえない事」を斬り捨てていくコーナー。ありえない場合は「切り捨て御免」、ありえる場合は「みねうちでござる」と言う。ただその判定には多分に木村の主観が入っている。声優界最強のツンデレキャラ神田朱未を癒しキャラに変えていくため、神田朱未を精一杯癒してあげようというコーナー。リスナーからは、「神田さんを癒す、日常で起こった癒しエピソード」を募集する。未熟なリーダー、堀江由衣が立派な最強のリーダーになれるよう成長させるコーナー。リスナーからは、「リーダーとして的確な判断が必要なシチュエーション」と「その対処方法」を「良いリーダーの場合」、「悪いリーダーの場合」、「Aiceのリーダーの場合」に分けて募集する。浅野の悩みを毎週発表し、それに対する「解決法」と「リスナーの悩み」を募集する。そして、翌週の配信でそれに答えていくというコーナー。グリーンらしからぬグリーン、浅野真澄がAice最強のグリーンとして成長するためのコーナー。リスナーからは、「Aiceグリーンが遭遇したシチュエーション」と 「そのときグリーンがとるべき正解」をセットで募集する。 いろはがるたのAice版を作るコーナー。毎週いろはの順にリスナーの送ったいえろがるたを紹介し、その中で最も良かったものを、まどか特製「いえろがるた」に認定する。たかはし智秋のテンションの限界を探るべく、たかはし智秋を「ギブアップ」と言わせようというコーナー。リスナーからは「たかはし智秋をギブアップと言わすこと・方法」を募集する。3rd stageと同じ浅野真澄がメインパーソナリティーになりそびれ続けているためにミニコーナーのネタがなくなったためにはじめたミニコーナー。ふつおたを紹介する。2nd stageと同じ「Get Back」「友情物語」

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。