林 海象(はやし かいぞう、1957年7月15日 - )は、日本の映画監督・映画プロデューサー・脚本家。男性。株式会社映像探偵社代表取締役社長、京都造形芸術大学芸術学部映画学科教授。1986年にモノクロサイレント映画という異色の作品『夢見るように眠りたい』でデビューした。代表作は永瀬正敏主演の『私立探偵 濱マイク』シリーズなど。京都府京都市生まれ。立命館中学校・高等学校を経て1977年立命館大学経済学部を中退。。19才で上京し、27才までの間20数種のアルバイトをし、10数回の引っ越しをした。毎日500円以上使わないと決めた生活。社会の底辺をその日暮らしの生活で徘徊していた。制作会社「映像探偵社」を起こし、1986年にモノクロ・字幕映画として撮った『夢みるように眠りたい』で映画監督デビュー。林はそれまで映画制作現場での経験が全くなかったものの、このデビュー作は高評価を得た。その後、多くの作品の監督、脚本を手掛ける。1999年、文化庁新進芸術家在外研修員としてアメリカに留学。監督作の多くに、探偵が登場するのも特徴である。代表作『アジアンビート』シリーズでは永瀬正敏を主演に起用。後の『私立探偵 濱マイク』シリーズの原型になった。京都造形芸術大学芸術学部映画学科の教授に就任し、学生の指導に当たっている。2007年度より2011年度までは学科長を務めた。指導した学生には第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞した黒木華などがいる。「私の父と母は韓国からこの日本に渡ってきた。その時の父と母の気持ちはどういうものだったのだろう? と私は思う。そういう気持を一度は物語で書いてみたいというのが、この脚本を書くにあたっての出発点だった」と、2010年放送のNHKドラマ『大阪ラブ&ソウル〜この国で生きること』について出自を初めて明かした。京都市左京区にある探偵の世界をテーマとしたバー「BAR探偵」のオーナーでもある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。