LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

師簒

師 簒(し さん、?-264年)は、中国の三国時代末期の武将、政治家。魏に仕えた。『三国志』魏志「鄧艾伝」、『晋書』「文帝紀」に記録がある。相国司馬昭の主簿であったが、後に司馬昭の命令で征西将軍鄧艾配下の司馬となり、蜀征伐に消極的であった鄧艾に熱心に蜀征伐の必要性を説き、主戦派に転換させた(晋書「文帝紀」)。263年の蜀討伐では鄧艾の部下として出陣し、鄧艾の子の鄧忠と共に間道を通り成都を目指して強行軍を率いた。鄧艾の軍は江由を攻め取り、涪に到達し、さらに後退した蜀の諸葛瞻を追って綿竹を攻撃した。このとき、師簒は鄧忠と共に諸葛瞻の攻撃を命じられたが、一時敗北したため鄧艾から激しく叱責され、斬罪に処せられそうになった。師簒は鄧忠とともに戻り、諸葛瞻と張遵達を討ち取った。成都へ進撃する途中で雒まで到達すると、蜀主劉禅よりの降伏の使者が来た。蜀を滅亡させ、成都に入城した鄧艾により益州刺史を兼任することになった(魏志「鄧艾伝」)。鍾会が鄧艾の失脚を図ったときは、胡烈とともに鄧艾を誣告し謀反人に仕立てあげるのに加担した(魏志「鄧艾伝」)。衛瓘が鄧艾父子を計略により逮捕された。鍾会が死ぬと、鄧艾の配下の将兵は、護送中の鄧艾父子を救出しようとしたが、保身を図った衛瓘に言い含められた田続によって鄧艾父子は殺害された(魏志「鄧艾伝」が引く『漢晋春秋』、晋書「衛瓘伝」)。ここまでの師簒の動静は一切明らかになっておらず、ただ師簒も鄧艾父子と一緒に殺害されたということのみが伝わる(魏志「鄧艾伝」が引く『世語』)。短気な上に粗暴で、恩情にも乏しかったために周囲の恨みを買っており、死体の全身は傷だらけであったという(魏志「鄧艾伝」が引く『世語』)。小説『三国志演義』では参謀の党均や鄧艾の子の鄧忠と共に、終始鄧艾の側近のような立場で描かれている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。