第5回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(英語表記:Eurovision Song Contest Grand Prix 1960) は1960年3月29日(火曜日)にイギリス・ロンドンのロイヤル・フェスティバル・ホール(2500人収容)で行われた。 製作は英国放送協会(BBC)、プレゼンターは女優の。曲目紹介は、英語の後、各国の言語を用いた。ウィークデーの開催はこの大会が最終となった。本来、規定通りならば、前年優勝国であるオランダで開催されるべきだったが、同国は「2年前に開催したばかりで資金負担が厳しい」という理由で辞退した。その結果、2位のイギリスが繰り上げで開催することになった。13ヶ国 15社ネットワーク。ノルウェーが新規参入し、NRKノルウェー放送協会での放送が開始した。フィンランド派を代表は送り込まなかったものの、YLEフィンランド国営放送国営放送での放送を開始した。( )内数字は参加回数音楽監督はで、イギリスとルクセンブルグ代表の伴奏を指揮した他、幕間の演奏も担当した。尚、フランスは前年に引き続きフランク・プゥルセル、モナコはレイモン・ルフェーブルが担当。投票方法は前年と同様。各国審査員は各10名。1人1票。国際電話で伝えられた投票数はスコアボード・パネルに表示された。モナコの投票報告の際に不手際があったため、修正のためオーストリアの発表が遅れるという事態が発生した。優勝は、フランスのジャクリーヌ・ボワイエ「トム・ピリビ」で、イタリアを除く全ての国が投票した。同曲は、その後、英語版、ドイツ語版もレコード化され、ヨーロッパでヒットしたばかりでなく、翌年、日本語詞がつけられ、NHK「みんなのうた」で紹介されたため、日本でも知られるようになった。尚、セレモニーとして、前年の優勝者から優勝トロフィを手渡しすることが、恒例になった。各曲の歌詞については以下を参照のことDiggiloo Thrush
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。