富久町(とみひさちょう)は、東京都新宿区の町名。住居表示実施済み。丁番の設定がない単独町名である。東京都新宿区のほぼ中央部に位置する。町域の北東から東は新宿区余丁町・市谷台町・住吉町に接し、町域の南は同区愛住町・四谷四丁目・新宿一丁目に、西は新宿五丁目・六丁目にそれぞれ接する。町域南端付近は靖国通りに接している。外苑西通りが町域内の靖国通りにある富久町西交差点を始点にして南に向かって伸びている。町域内は主に住宅地として利用される。富久町の一部はバブル時代に地上げに遭って多くの家屋が立ち退き虫食い状態になってしまった。この場所は近年再開発が進み2002年には超高層マンション(ローレルコート新宿タワー)が地上げ跡地に建った。また西部の西富久地区では、早稲田大学の協力のもと、住民の有志による平成27年度を目標とした都市再開発が行われている。1983年の住居表示実施までは、ほぼ全域が市谷冨久町(いちがやとみひさちょう、この冨久の「冨」はワかんむり)であった。市谷冨久町は公称地名としては消滅しているが、バス停の名称などで見かけられる。明治時代に町が成立した時、「久しく富む町」という住民の願いから付けられたものといわれている。鉄道駅はないが、東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅・都営新宿線曙橋駅・都営大江戸線若松河田駅などが利用可能な範囲にある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。