掛川信用金庫(かけがわしんようきんこ、英語:"The Kakegawa Shinkin Bank")は、静岡県掛川市に本店を置く、日本国内最古の信用金庫である。本店所在地は静岡県掛川市亀の甲二丁目203番地。二宮尊徳の弟子の岡田良一郎が、地域振興を目的として1879年(明治12年)に設立した勧業資金積立組合が前身である。静岡県遠州地方の中部(中遠)から東部(東遠)にかけての、いわゆる中東遠地域を中心に24の店舗と1出張所を展開する。キャッチコピーは中東遠のコミュニティバンクである。通称は、かけしん。ATM(他金融機関幹事の共同CD機は除く)では、他の信用金庫のキャッシュカードによる入出金、並びに静岡銀行のキャッシュカードによる出金については自信金扱いとなる。また当金庫では振り込め詐欺対策として、「ATMコーナーでの携帯電話の使用はご遠慮ください」という旨の告知をATMコーナーに掲示している(その後、他の各金融機関でもこのような告示が増加傾向にある)。ただし、振り込み機能を提供していないATM・CDでも同様の告知を行っているかは不明である。更に、当金庫のキャッシュカード利用者に対しては、任意でATMによる振込機能を停止するサービスも行われている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。