LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

男はつらいよ 柴又より愛をこめて

『男はつらいよ 柴又より愛をこめて』(おとこはつらいよ しばまたよりあいをこめて)は、1985年12月28日に公開された日本映画。『男はつらいよ』シリーズの36作目。タイトルは『007 ロシアより愛をこめて』から。とらやの裏の印刷工場を経営するタコ社長の娘あけみ(美保純)が夫婦関係に嫌気が差し家出した。タコ社長はテレビの尋ね人コーナーに出演するなどして必死に探し、その甲斐あって、あけみが伊豆の下田にいることがわかった。旅から帰った寅次郎は、あけみを連れ戻すために下田へと赴く。仲間の長八のつてであけみを見つけ出し、駄々をこねるあけみをなだめながら、式根島にまで足を運ぶことになった。そして、島へ渡る船の中で、島の小学校の同窓会に出席する11人の青年に出会った寅次郎は、彼らを桟橋で出迎える島のマドンナ、真知子先生(栗原小巻)の姿を目にするや、その美しさにうっとり。教え子の一人になりすますと、『二十四の瞳』の子供のようにはしゃぎ回るのであった。もちろん、あけみのことなどすっかり頭から吹き飛んでいた。放っておかれたあけみは、旅館の息子茂(田中隆三)に、絶景や温泉を回りつつ宿に案内されていた。次の日、あちこち茂に案内されたあけみは、突然茂からプロポーズされる。しかし、あけみは「人妻なの、ごめんなさい」と告げ、一目散に茂のもとから去っていった。その夜、あけみは寅次郎に明日柴又に帰ることをつげ、寅次郎もさくらにきつく言われていた手前、しぶしぶ帰ることを了承し、桟橋で真知子先生に別れを告げ柴又に戻った。あけみが帰ってきたことに、タコ社長は大喜び。しかし、寅次郎はそんなことよりも、真知子先生の事で頭がいっぱいなのであった。しばらくするとそこへ、父親の病気のため上京していた真知子先生がとらやに現れる。すっかり、有頂天の寅次郎だったが、真知子はその夜、死んだ親友の娘の父親から、プロポーズされていることを寅次郎に相談した。式根島に戻るため、飛行場に見送りにきていた寅次郎は真知子に、心中複雑ながらも、是非結婚して幸せになるように告げるのであった。またしても、自分の幸福より他人の幸福を望んでしまう寅次郎であった。この作品で諏訪家にビデオデッキが初登場。沖の小島に寅がゆく 寅がゆくなら恋がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。