大倉尾根(おおくらおね)とは、丹沢山地の塔ノ岳 (1491m) から大倉 (290m) に至る尾根である。丹沢大山国定公園と神奈川県立丹沢大山自然公園に属す。丹沢山地で最も登山者が多い尾根で、一年を通して登山者が絶えない。この登山者の多さから登山道の裸地化が問題となっており、特に花立周辺では深刻化している。全長約7km、標高差約1200mで、だらだらとした長い登りが続くことから「バカ尾根」という別称もある。小田急線渋沢駅から「渋02」(大倉行)に乗車し「大倉」バス停(終点)で下車(15分)。バスは1日約30本、1時間2本が中心だが、休日の朝は1時間4本。休日は全て通年営業しているが、不定期に休むこともある。麓の大倉バス停にはレストハウス(飲食可能、通年営業)、秦野ビジターセンター(登山道の情報、登山ポスト、提出用の用紙、筆記用具などあり)がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。