LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

石川英司

石川 英司(いしかわ えいじ、1979年10月12日 - )は、日本の男性総合格闘家。千葉県千葉市出身。GRABAKA所属。千葉県立佐倉南高等学校卒業。法政大学中退。GRABAKAの第二世代の筆頭であり、バックボーンであるレスリングを基盤とした、バランスのよいファイトスタイルを持つ。同チームでは珍しいパワーファイター。得意技はパウンドとエイジスロー。プロレスラーに憧れ、高校入学と同時にレスリングを始めた。2002年、パンクラス ネオブラッド・トーナメントでプロデビュー。2002年6月9日、DEEP 5th IMPACTのミドル級(-82kg)チャンピオン決定トーナメントに出場。1回戦では長南亮に判定勝ち。準決勝で窪田幸生に判定負けしたものの、窪田が決勝を棄権したため、決勝に進出。決勝では上山龍紀にアンクルホールドで一本負けを喫し王座獲得に失敗した。2003年5月5日、DEEP 9th IMPACTで桜井隆多と対戦し、マウントパンチでTKO勝ち。2004年6月22日、パンクラスでネイサン・マーコートと対戦し、引き分けた。2004年12月21日、パンクラスで中西裕一と対戦し、判定勝ち。この試合を最後に怪我による長期欠場を余儀なくされた。2006年12月20日、2年ぶりの復帰戦となったDEEP 27 IMPACTでデウソン・ヘレノと対戦し、判定負け。2007年2月16日、DEEP 28 IMPACTでヘクター・ロンバードにパンチでTKO負けを喫するが、「レフェリーが試合を早く止めすぎた、反則である後頭部への打撃があった」とGRABAKA勢が抗議し、主催者側はこれを認めるも結果は覆らなかった。2009年12月19日、DEEP初のケージ大会となったDEEP CAGE IMPACT 2009で渡辺良知と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた。2010年4月11日、CAGE FORCEのメインイベントで宮澤元樹と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。2011年2月6日、6年ぶりの参戦となったパンクラスで鳥生将大と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた。2011年7月16日、DREAM初参戦となったDREAM JAPAN GP FINALでマリウス・ザロムスキーと対戦し、判定負け。2011年10月2日、ウェルター級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチで王者の佐藤豪則と対戦し、三者三様のドローで王座獲得に失敗した。2012年10月27日、GRABAKA LIVE! 2で松井大二郎と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。2015年4月5日、ライト級転向初戦となったTTF CHALLENGE 04で中村大介と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。