「涙の乗車券」 ("Ticket to Ride")は、イギリスのロック・バンド、ビートルズの楽曲である。本作は、1965年4月9日に発売された9枚目のオリジナル・シングル曲である。レノン=マッカートニーの作。実質的にはジョン・レノンの作品とされる。リード・ヴォーカルはジョン。ヴァースからサビ、ブリッジに至るまで、ほぼ全編にわたってポール・マッカートニーがハーモニーを付けている。リードギターはポール・マッカートニー。ただしイントロからのギターリフはジョージ・ハリスンの12弦ギターによるものである。ユニークなつっこみ気味のドラム・パターンはポール・マッカートニーのアイデアといわれている。ドラム、ギターのイントロとともに、当時としてはヘヴィーなナンバーである。1980年、ジョン・レノンは「これはぼく。ヘヴィ・メタル・レコードとしては、最も早いもののひとつ。/リンゴのドラムはポールのおかげだ。」と語っている。タイトルは、イギリス・ワイト島にライド(Ryde)というフェリー港があり、"Ticket to Ride"はそのフェリー港までの切符"Ticket to Ryde"にかけた洒落である。「涙の乗車券」は、1965年4月にシングル盤としてリリースされた後、同年8月にリリースされたアルバム『4人はアイドル』にも収録された。映画『ヘルプ!4人はアイドル』でもスキーのシーンで使用された。ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500では、384位にランクされている。「涙の乗車券」のリアル・ステレオ・ヴァージョンは1965年8月にリリースされたアルバム『4人はアイドル』ステレオ盤に収録された。CDでは1987年4月にリリースされたアルバム『4人はアイドル』に収録された。アメリカでは1982年3月にリリースされたアルバム『リール・ミュージック』に収録された。それ以前の『ヘルプ(四人はアイドル)』(ステレオ盤)では疑似ステレオ・ヴァージョンが、『ザ・ビートルズ1962年~1966年』ではモノラル・ヴァージョンが収録されていた。モノラル・ヴァージョンはステレオ・ヴァージョンに比較してフェード・アウトが少し早い。シングル盤は1965年4月9日にリリースされ、イギリスで58万枚、アメリカでも50万枚以上のセールスを記録した。イギリスのメロディーメーカーで5週連続第1位を記録、アメリカのビルボード誌では、1965年5月22日に週間ランキング第1位を獲得した。ビルボード1965年年間ランキングでは第31位だった。キャッシュボックス誌でも1週だけ第1位を獲得し、年間ランキングは36位。B面は「イエス・イット・イズ」。こちらはビルボード最高位46位を記録している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。