LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ファミコン探偵倶楽部

『ファミコン探偵倶楽部』(ファミコンたんていくらぶ)は、任天堂のファミリーコンピュータ ディスクシステムなどで発売されたアドベンチャーゲームのシリーズ。全部で3作発表されている。略称は「ファミ探」。総合プロデューサーは横井軍平。『消えた後継者』『うしろに立つ少女』の企画、制作、脚本は任天堂の坂本賀勇が担当。コマンド選択で物語を進めていくテキストアドベンチャーである。物語の内容は、全作を通じて空木探偵事務所に所属する探偵が、殺人事件の真相を突き止めるのが目的となるミステリー作品である。また、物語が持つ特徴として、事件に関連して怪談が結び付けられており、全体的にホラータッチで描かれている。『消えた後継者』では死人の蘇り伝説、前作より3年前の『うしろに立つ少女』では血染めの少女の霊の話、『雪に消えた過去』では落武者の亡霊伝説がある。1998年にシリーズ10周年を記念し、『うしろに立つ少女』がスーパーファミコンのニンテンドウパワー専用ソフトとしてリメイクされ、発売された。(書き換え専用ソフトであるため、パッケージは存在しない)2004年にはゲームボーイアドバンスにディスクシステム用ソフトを忠実に移植したシリーズ「ファミコンミニ ディスクシステムセレクション」として、ディスクシステム版『消えた後継者』および『うしろに立つ少女』が発売された。この際、『うしろに立つ少女』は「非合法な飲酒・喫煙」シーンが含まれるため、任天堂が発売したゲームで初のCEROレーティングによる対象年齢がついたソフトとなっている(15歳以上対象)。また、その後Wiiのバーチャルコンソール用ゲームとして、2007年にディスクシステム版『消えた後継者』、2008年にSFC版『うしろに立つ少女』、そして2009年にはディスクシステム版『うしろに立つ少女』が順次配信された。なお、『BS探偵倶楽部』は過去に行われていたサテラビューの配信のみで、現在いずれの機種への移植も行われていない。※声優は『BS探偵倶楽部』でのもの。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。