藤本 隆宏(ふじもと たかひろ、1970年7月21日 - )は、日本の俳優。元競泳選手である。クリームインターナショナル所属。福岡県北九州市出身。西日本短期大学附属高等学校、早稲田大学人間科学部卒業。元劇団四季団員。元オリンピック選手という異色の経歴を持つミュージカル俳優。身長183cm、体重78kg。福岡県北九州市にて出生、宗像市で育つ。小学2年生の時に水泳をはじめ、中学生の頃より注目を集めると、1日に2万5千メートル以上も泳ぐなど水泳漬けの日々を送る。西日本短期大学附属高等学校に在学中の1988年に日本選手権にて200m・400m個人メドレーで優勝し、日本男子競泳史上最年少でソウルオリンピック200m・400m個人メドレーへの出場を果たす。早稲田大学人間科学部へ進学すると、1989年には200m・400m個人メドレーでともに日本記録を樹立、400mの記録は2000年まで10年以上にわたって保持していた。1990年には北京で開催されたアジア大会に出場し200m・400m個人メドレーで優勝、同大会で日本人初の金メダルを獲得する。1991年、日本水泳連盟最優秀選手賞受賞。1992年にはバルセロナオリンピックで2大会連続のオリンピック出場を果たすと400m個人メドレーで8位入賞、同種目で日本人初の決勝進出を果たした。1993年からはアトランタオリンピックでのメダル獲得を目指してオーストラリアへ水泳留学。1994年には日本選手権で優勝、広島で開催されたアジア大会で2位に入賞するものの記録は伸び悩み、アトランタ五輪の代表選考会を兼ねた1996年の日本選手権で3位となり惜しくも出場権を逃すと、同4月に現役から引退した。俳優として不遇の時代に世話を受けた先輩の木原光知子が創立した「ミミスイミングクラブ」のスーパーアドバイザーに就任し、現在でも月1回の指導を行っている。オーストラリアに水泳留学をしたときに初めて観たミュージカル『レ・ミゼラブル』に感動、舞台俳優を志す。早稲田大学人間科学部卒業後の1995年に劇団四季のオーディションを受験し合格、同年10月に劇団四季へ入団して研究生として俳優をスタート。翌1996年4月の現役引退まで水泳の練習と劇団四季のレッスンの二足のわらじの生活を送る。初舞台は1997年、シェイクスピアの『ヴェニスの商人』。退団までに『冒険者たち』、『王子とこじき』、ミュージカル『キャッツ』などに出演。1998年の劇団四季退団後は、蜷川幸雄演出『リチャード三世』、野田秀樹作『パンドラの鐘』などに出演。ミュージカルでは『エリザベート』、『シラノ・ザ・ミュージカル』などに出演。時代劇では、新派公演『大つごもり』や『ふるあめりかに袖はぬらさじ』、『関ヶ原異聞』などに出演した。その後テレビドラマへ進出。2009年のNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』でオーディションを経て主役の親友・広瀬武夫役を演じ注目を集めると、2011年のTBS『JIN-仁- 完結編』で西郷隆盛役を演じるなどテレビドラマ出演も増え、同年の第2回岩谷時子賞を受賞。2012年にはNHK大河ドラマ『平清盛』へ、2014年にはNHK連続テレビ小説『花子とアン』へ出演している。2010年6月には日米合作映画『Playin' for Money』(監督:榎本二郎、ケビン・グラバー) で初主演。オーディションと面接で大役を掴んだ。同年秋アメリカで公開。音楽活動も盛んで、シャンソンのパリ祭()で司会や出演をしている。自らも作詞をし、小坂明子作曲でオリジナル曲を発表しつつ、ライブ活動も積極的に行っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。