セス・アダム・グライシンガー(Seth Adam Greisinger, 1975年7月29日 - )は、アメリカ合衆国カンザス州カンザスシティ出身のプロ野球選手(投手)。現在は、フリーエージェント(FA)。ニックネームは「スーパーマン」。野球は5歳から始める。その後もさまざまなスポーツを経験するが、マクリーン高校3年生の時に野球一本に絞った。そこでは投手兼遊撃手として活躍。1992-1993年シーズンにはバージニア州のゲータレードプレイヤーオブザイヤーに選ばれ、1993年のドラフトでは7巡目でクリーブランド・インディアンスから指名を受ける。しかし教育熱心な両親の勧めや本人も学位取得に前向きだったため、グライシンガーはインディアンスとは契約せず、バージニア大学へ進学した。大学進学後は、最初の2年間で9勝12敗、防御率4.75という成績を残す。大学3年時のには123イニングを投げ12勝2敗、防御率1.76、奪三振141という成績を残し、チームの主力として活躍するだけでなく、アトランタオリンピックの野球アメリカ合衆国代表にも選ばれ、大会では3勝を挙げアメリカ代表の銅メダルに貢献している。同年のドラフトにおいて、デトロイト・タイガースから1巡目(全体6位)で指名を受けプロ入りする。バージニア大学を卒業してから、1997年にデトロイト・タイガースに入団し、2年目の1998年6月3日にMLBデビューを果たす。この年は21試合に先発し6勝を挙げるものの、このシーズンがMLBに最も長くいたシーズンとなり、以後はMLBとマイナーリーグとを行き来する生活を送ることになる。2000年、2001年には怪我を負い、2年連続で公式戦登板は無し。2004年、ミネソタ・ツインズに移籍。1年でチームから放出されると、同年12月にワシントン・ナショナルズと契約。2005年3月、アトランタ・ブレーブスへ移籍。AAAのリッチモンド・ブレーブスでプレーを続け、AAAのオールスター選手に選ばれるものの、結局オールスターゲームを前にした6月7日にチームから放出され、シーズン半ばに韓国へ渡ることになる。2005年途中から、韓国の起亜タイガースでプレー。背番号は「59」。登録名は「クレイシンオ」(그레이싱어)だった。途中入団ながら6勝を挙げる。2006年には先発ローテーションの一角として29試合に登板し、14勝12敗、防御率3.02、164奪三振と韓国通算20勝(18敗)を挙げる活躍を見せる。同年12月に東京ヤクルトスワローズと契約し、日本へ渡る。背番号は『29』。2007年、東京ヤクルトでは当初、外国人枠の関係上、ディッキー・ゴンザレスとの併用が予定されていたが、ゴンザレスが開幕直前で手術のため突然帰国し、シーズン絶望となったために、先発ローテに組み込まれることとなった。2007年は開幕から29イニング連続で無四死球を記録した(途切れた試合も1つしか四球を与えていない)。5月31日には自ら勝ち越し適時打を放った。開幕からの活躍が認められ、オールスターゲームに来日1年目ながら監督推薦で出場メンバーに選ばれ、7月21日の第2戦目に登板。5回裏から登板し、無失点に抑えた。また、16勝でセ・リーグ最多勝のタイトルを獲得した。他にも、先発登板数、無四球試合数、投球回数、被安打率、与四死球率、被出塁率、被長打率など、様々な部門でリーグ1位を記録した。また、リーグ特別表彰としてスピードアップ賞も受賞している。2007年の秋ごろから在阪スポーツ紙などを中心に「阪神がグライシンガー獲得を検討」という記事が報道されるようになったが、同年11月29日に、ヤクルト側との条件面の折り合いがつかなかったため、自由契約選手として公示されると、阪神が獲得意思を見せ総額2年6億円を提示。巨人、ソフトバンクも獲得の意思を見せた。全球団との交渉が可能となってからも引き続きヤクルトも交渉を続けた。2008年の契約として、前年リグスやゴンザレスと結んで失敗している2年契約を提示、阪神を越える2年総額7億円まで提示額が上がる。その後ソフトバンクは撤退し、ヤクルトとの交渉も決裂。12月11日、巨人が2年総額5億円での契約締結を発表した。スポーツ報知2007年12月10日の記事では、グライシンガー側が「在京で、優勝争いのできる球団」を強く希望していたと説明され、前年の年俸4000万円からすれば6倍以上の額であった。また、背番号もヤクルト時代と同じ『29』。2008年、先発ローテーションの一角として17勝をあげ、2年連続でセ・リーグ最多勝投手となる。この年、古巣の対東京ヤクルトスワローズ戦では6試合登板して5勝0敗・防御率1.58であったが、対埼玉西武ライオンズ戦では2試合で0勝2敗・防御率14.00であった。クライマックスシリーズでは第1戦に先発登板し、4回1/3を3失点(自責点2)で降板。日本シリーズでは第4戦に登板したが、西武を相手に2本塁打を浴び、5回5失点で敗戦投手となる。4月3日、対広島東洋カープとの開幕戦(東京ドーム)でメジャー・韓国・ヤクルト時代を通じて自身初となる開幕投手(巨人の外国人投手では1999年のバルビーノ・ガルベス以来)を務めるが、3回6失点で敗戦投手となる。シーズンでは、防御率も一時期5点台となるが、13勝6敗で対阪神戦では4勝0敗、対ヤクルト戦では3勝1敗と強さを見せた。この年のシーズン中に右ひじを痛め、2010年3月1日に検査のため帰国。は、故障の影響からかわずか6試合の登板で0勝2敗、と来日後初の未勝利に終った。また、対阪神戦の連勝が「8」で途切れた。10月23日、中日ドラゴンズとのクライマックスシリーズ第4戦に先発したが、小田幸平に2点適時安打を浴び、ポストシーズンでも白星を挙げることが出来なかった。2011年も巨人残留が決定したが、推定年俸は2億6000万円から大幅減の8000万円となった。は、手術した右ひじの回復が遅れ、9試合の登板で1勝5敗。7月13日の登録抹消後、一度も一軍登板なくシーズンを終えた。契約は更新されず、退団となった。2012年1月9日、千葉ロッテマリーンズへの入団が発表された。1年契約、年俸は3120万円プラス出来高払い。背番号は『46』。交流戦では12球団1位の防御率0.83という好成績を残した。8月14日の対ソフトバンク16回戦で勝利投手となり、杉内俊哉に次いで史上8人目、外国人では史上初となるセ・パ現12球団から白星を挙げ、シーズン成績は12勝8敗。は故障に苦しんだこともあり、13試合に登板し5勝4敗、防御率4.54であった。は故障の影響で1軍での登板はなく10月31日に球団から来季の契約を結ばないことが発表された。12月2日、自由契約公示された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。