『こむぞう』とは、小宮山雄飛、UMU、大橋慶三の3人の鼎談によるポッドキャスト(インターネットラジオ)番組。ポッドキャスティング創成期の2005年7月4日より毎日配信中のポッドキャスト番組である(毎週収録貯め録り)。こ(5)むぞうが、いい(11)ね、と君が言ったから、5月11日は、こむぞう記念日としている。ホフディランとしてメジャーデビュー、ユウヒーズとしても2枚、BANK$としても1枚のアルバムリリース。ラブホに行った事がないことでも有名。こむぞう内で演じる主なキャラクターに、小宮山雄飛・雄飛、こみこ、マンデー雄飛、ジャズ山雄飛、小宮山田優、大山優飛、ファンタジスタ雄飛、エスコート雄飛、テンフィンガーユウヒ、ユング、(ロッテのユニフォームを着た)小宮山、アルフレッド・コミラー、ハイパーなんとかかんとか、ムダギバ雄飛、アンカーマン、回答王、問題王、ピュアクイズ王、エロクイズ王、プロ野球予想王、北海道新聞の小早川さん、ギターの先生、ペロペロ師、小宮山雑談員などがある。つっこみ担当でSキャラである。また、タモンメンに外見が激しく酷似しているが、本人はあくまでも同一人物である事を否定している。ビートクルセイダースとしてデビュー、ソロとしても、FREAKYFROGとしてもアルバムをリリース。貴乃花としてもデビュー予定。祖父の名前はかくいちろう、祖母はつねこ、父親はやすお、母親はみよこ、姉はくみである。さんまの早食い名人。2010年2月21日に一切連絡が取れなくなり行方不明に。死亡説も流れた。緑色が好きで、全身緑色などのコーディネートを好む(子供の頃は黄色い物好き)。こむぞう内で演じる主なキャラクターに、ロースター秋田、砂肝・アンディ・一郎(ミドリムシ)、うむこ、稲川ウム次、心霊、中野の死神、石田根純一、やおいうむいち、ウムどん、ウム西トオル監督、ウム小西、五郎ウム、ウム嶋茂雄、ウム柳徹子、ウムジョージ、所ウムジ、うむっち、ディーン・ウムオカ、アルフレッド・ウムラー、佐野屋敷、バブルウム、ハイパーウム、プロフェッショナルウム、ED鬱バブル男爵、射精虫、バブルウムブラザーズ、ウムミリガン、うむこ、ウム沢悠里、ウムヤマひでちゃん、産屋敷ねつたか、ウム(有無)なしき、よかったねーおじさん、ひげアクセル、あってないもんブラザーズ(ヒゲ)、ウム柳徹子、ウムカイ、ウム橋貴明、ロックさま、パクリ王子ぽんぽこ、ウング、UMA、Uシェパード、ウム犬、日にちのウム、SAKURA産フーズ、妖怪照れ隠し、中野の舐め太郎、アニマル舐め太郎、3P舐め太郎、チンコに噛み付いたウム、サンタウム、チンコかじ太郎、駅前おばさん、曲名おじさん、おくちゃん大好き、すいません王子、(隣の)しゃもじ男、ウム肇、ウムスネ夫、こむネットウム太、ウム乙女、サイコウム、ヤジウム、ど真ん中評論家、えせカレー評論家、季節ウム、デブのウム、産後デブ、ノロのウム、黒金玉のウム、こむネットウム太、シラスくん、ウムダンス、うむもとあや、ぶんぶーんウム、ヤム、UMU麻呂、彦、落語家U、門汁消防団のギターなどがある。また、タモンちゃんに外見が激しく酷似しているが、本人はあくまでも同一人物である事を否定している。映画監督・脚本家としてインディーズフィルムフェスティバルなどで数々の賞を受賞、浦安が生んだ、ディズニーランドに続く大物(予定)。ディズニーシーに沈む大物(事実)。巷では「浦安のタイガーウッズ」との異名を持つ大物(希望)。しかし心はチャーシューメーン!極度の緊張に陥ると肛門から透明の液体通称「門汁」が出てくる。パニックに陥ると目がガラス玉になり、平面的に見えるようになる。父親の名前はやすお、妹の名前は、たかだまきこ。妻の名前はのりこ。2010年3月13日に結婚し、宮古島で挙式をあげたとファンに報告した。こむぞう内で演じる主なキャラクターに、白アクセル、あってないもんブラザーズ(デブのD)、ラバーマン、人間、けいこ、ヒカル、沈黙の乳首、沈黙の巨匠、鳥肌モーゼ、ジュゴン、深読みマン、ラバーマン(ゴムゴムの実の能力者)、うんちく翁、妖怪重ねジジイ、合わせじじい、噛口さん、油断さん、枕詞ファンタジスタ、回り工藤さん、正論さん、手探り君、言ってないさん、シュセンドン、カブラー、全方位テロリスト、ネガティブナレーター、あいまい天狗、ミステリーナハンター(ミステリーナさん)、ちっちゃいシンドン、息抜きだねまさにねおじさん、ふれあい推進おじさん、ナレーション褒めおじさん、パクリ歌人、DJきどり、入れてよおばさん、逆だよおばさん、エライおすぎ(または、エラクナイおすぎ、もしくは、クオーターおかま)、おならプー派、Kシェパード、インドおじさん、ダジャレさん、ヒント王、便乗王、褒め王、認め王、(和物の)柄を司る神、門汁を司る神、下品を司る神、独自設定を司る神、雪を司る神、話の腰だけを折る人、ともだち王、恋する慶三、くしゃぞう、ピュアぞう、ロマンティックけいぞう、ヒロ慶三、大橋玄太、井之頭慶三、ニート・コバーン、おけこデラックス、雑の極み乙女。、クドクドカン、ショーン慶三、ギョブズ、ミニジョブズ、グッチ慶三、ノープランティーノ、拠り所ジョージ、おんぞう、逃口ひろし、賢愚、大橋ジョージ、Kindle慶三、ドブ水臭夫、小岩ギャグぞう、スキャットマンケイゾウ、しゃしゃぞう、ケイゾウ・リー、R(宇宙人)、けいこ、ケイコパス、リンパデブ、妊娠線デブ、産後デブ、三沢デブ、汗をかいた人、小橋小顔、浦安の郷太、闇サルシスト、レイブおじさん、ランボー、スーパードクターK3、ラビット大橋、大橋捏造、大橋脚本、司会慶三、大橋ポン、ハイブリッツ大橋、大橋ジョージ、tikubinisuto慶三、大橋家、大橋雑談員、ポプラ慶三、セリーヌ大橋、満腹亭慶三、Vネック、泥棒ネットワーク、飛び出す守銭奴、3D男、飛び出すイライラ、物乞い、シカ、シコウヒン配達係、あったらしい歴史教科書、縄文野郎、パール☆ケイゾー、アパタイト☆ケイゾー、ジョン(犬)、ガイ・リッチー役、励まし屋、出張泣き止ませ屋、ブログ朗読屋、豚君(とんくん)、歩くワイドショー、すり替え仮面、はしまろヒコマロ、妖怪ばばあじゃねえんだよ、UMUの母親、門汁消防団のボーカル、親の臑のかじり虫、ビデオデッキ大橋、ママー大橋などがある。また、タモンくん、セクシーボーイに外見が激しく酷似しているが、本人はあくまでも同一人物である事を否定している。毎週、テーマにあわせたトークを行う。これまでのテーマ。【7月】女性 / 音楽 / 食 / 酒 /
【8月】映画 / 夏 / スポーツ / 曲 /
【9月】 漫画 / 懐かしのTV / 未来 / インターネット /
【10月】お祝い / ネットアイドル / 街 /
【11月】お笑い / 兄弟 / 虫 / 人体 / 忘年会 /
【12月】ラーメン / 経済 / クリスマス
【1月】寄生虫 / スナック菓子 / ゲストウィーク/ゲストウィーク/
【2月】ゲストウィーク/ゲストウィーク/ゲストウィーク/ゲストウィーク/
【3月】ゲストウィーク/ゲストウィーク/友情 / 男と女 /
【4月】カレー / 癖 / ゲーム / 三大○○ /
【5月】弁当 / コンピューター / ジュース / ワールドカップ /
【6月】魚 / 不良 / 恥ずかしい / 岩手 /
【7月】 男 / アメリカ / 遠距離 / 青春の1曲 /
【8月】汗 / 牛丼 / 酒2006(2回目)/
【9月】 改変 / サウナ / 愛称 / 社長 /
【10月】妖怪 / イチロー / 格闘技 / バイク / カフェ /
【11月】新庄剛志 / 500回 / アルバイト / お客様 /
【12月】飲み屋 / CM / 遅れてきた○○ / GUNS'N ROSES
【1月】ミルク / 麻雀 / 怪我 /緒川たまき /マクドナルド
【2月】パンツ / ひなび /パンティ / 短歌 /
【3月】学園祭 / 帽子 / はじまりの恋 / 卒業 /
【4月】寄生虫(2回目) / プロ野球 / 現場 /
【5月】宇宙人 / ハマリもの / 蚊 / 1分 /
【6月】病気 / 誕生日 / 店員 / スパイ /
【7月】ツアー / ヘビメタ / ダイエット /
【8月】ピザ / 夏フェス / 怪談 /
【9月】一人暮らし / スープ / 笑顔 /
【10月】忘れ物 / キノコ / 先生 / メール / 手作り /
【11月】名古屋 / 食生活 / 卵 /
【12月】2007年 / 酒(3回目)/
【1月】セックス / 寿司(B) /
【2月】盗難 / SM / 髭 / 町屋 /
【3月】ビックリ(1回目) / 千 / 人体改造 / 褒美 / 足元 /
【4月】Wikipedia / (ウ)昔話 / 部活 / 金 /
【5月】ニューヨーク / ハマグリ / 世界遺産 / 居酒屋(チェーン) /
【6月】遊園地(ディズニーランドを除く) / 台湾 / 銀行 / 地下鉄 /3周年 /
【7月】モンスターペアレント / アイス / PV ミュージックビデオ /
【8月】北京オリンピック / 花火 / IKEA / 100円ショップ /
【9月】恋人たち / カビ / 四字熟語 / キャンプ / おでん /
【10月】年齢 / 共通点 / 北海道 /
【11月】海外旅行 / 酔っぱらい / 焼き肉 / 競馬 /
【12月】 チーム / フランチャイズ&チェーン /
【1月】GUNS'N ROSES(2回目) / 田舎 / 口コミ / 色 /
【2月】平和 / 右利き、左利き / ふれあい /
【3月】ニンニク / 夢/ 神 / キャンペーン / 二人組 /
【4月】ブランニュー○○ / 住宅 / B級グルメ/
【5月】出張 / ライブ / 脚本/ インド / カップ麺 /
【6月】老人 / 生 / 迷惑 / 常識 / CCレモンホール /
【7月】初○○ / 生こむぞうを振り返る / ビックリ(2回目)/ ディープ /
【8月】マナー / ミドサー(middle thirty)/ 振り返れお盆!! /
【9月】ならでは / マイケル・ジャクソン/ さんま/ 祝祭日/
【10月】探偵/ リアルタイム(ツイッター) / 山手線 / 同時 /
【11月】ファーストアルバム / 店長 / 鍼 / ゴミ / 大豆 /
【12月】流行'09 / ふれあい(2回目)/
【1月】言葉遣い / 冬ならでは /
【2月】この冬の○○ / 旅'10 / 雨 /
【3月】鯨 / 宇都宮 / ツイッターその2 / 花見 /
【4月】接待 / 道中記 / 緊張 / 奉仕/
【5月】テーマを決めずにだた喋る / 油 / イベント / 引っ越し / もったいない(慶三)/
【6月】南アフリカ / ビークル / COM-1グランプリ2010 / 学ぶ /
【7月】選挙 / 便利 / リラックス / グロテスク /
【8月】危ない女 / 夏の過ごし方/ 夏の小宮山雄飛プレゼンツ!!/ 夏フェス'10/
【9月】作法 / カラオケ / 高速道路 / バス /
【10月】釣り / 人のブログ / 最近の西寺郷太 / 僕たちの尖閣諸島問題 /
【11月】世界(の)ふしぎ発見 / 新生 / 大阪 /
【12月】寄付 / 2000【1月】餅 / パクり / ウィルス / K-POP /
【2月】童謡・民謡 / 領土問題 / 温泉 /
【3月】リビア/カダフィ大佐 / 間違えやすい日本語 /
【4月】ドキュメンタリー / 焼きそば / 監督 /
【5月】迷信 / 焼き肉(2回目) /ホフディランスペシャル/
【6月】ホフディランスペシャル/GOOD!/
【7月】節電 / 反省 / 象 /
【8月】日焼け / 扇風機 / 漁港 /
【9月】なでしこジャパン / 検索 / スリ / 移籍 /
【10月】忌み言葉 / スティーブ・ジョブズ / ファミレス / 期待はずれ /
【11月】秋 / 躾/ 仕付け/ ものまね芸人/
【12月】カレー作り/ 年末恒例年末大賞/
【1月】今年の抱負 / 2012年 / 2012年の企画会議 / ウィンタースポーツ / 受験 /
【2月】ジンクス / 気分転換 / 解散 / 日本の100選 /
【3月】失って気付いたこと / 洗脳 / 酒(角打ち) / 立ち飲み&角打ち /
【4月】俗語 / 入学 / 春のメール祭り / ピクニック / 関ノートスペシャル /
【5月】こむぞう裁判(慶三編) / ウムの生まり変わり / 接待の裏話 / 全日本バレーボール /
【6月】そういや、こないださ〜〜 / 裏山雄飛 / 指名手配 / 今年の目標中間報告 /
【7月】スカイツリー / ガラパゴス / 鰻 / 鰻 / スタッフ /
【8月】夏休み / 感謝、感激、サンキュー / クラゲ / 雄飛の夏休みロンドン編 /
【9月】大家族 / 蝉 / 方言 / 仙台 /
【10月】秋の味覚 / そういや、こないださ〜 / ネタぞう / エンディングノート/ 熊本 /
【11月】モテる人、モテない人 / 奇跡 / おじさん / 伊豆大島/
【12月】そういや、こないださ〜 / 出たがりクソ野郎 / お悔やみ2012 / 掲げた目標の総括/
【1月】今年きそうなもの/サルーン/深海魚/彼女のイヤな部分
【2月】三人寄れば文殊の知恵/?/ホ二人旅/ヤフー知恵袋
【3月】口癖/長者番付/出任せ/先輩後輩
【4月】ヤフーお見合い/羽賀研二/国民栄誉賞/国民栄誉賞/東京ディズニーランド
【5月】有線スペシャル/ウィークポイント/そういや、こないださ〜/更年期
【6月】初老の性生活/関ノート/体内時計/風/
【7月】死語/死語2/クーデター/ドーピング
【8月】
【9月】
【10月】
【11月】
【12月】
【1月】花魁/年末年始/馬/毒
【2月】シンガポール/テーマ無/ウィンタースポーツ/辞めた、辞めよう
【3月】デビ夫人(の予定のだった)/生誕40年記念DVD発売記念/きむぞう(キヨシ)/デビ夫人
【4月】デビ夫人/いいとも/氷川神社と護国神社(チャレンジ企画)/年取ったな〜
【5月】
【6月】
【7月】
【8月】
【9月】(テーマ無)/あの人は今/空き巣/漁港/明るいニュース
【10月】
【11月】
【12月】
【1月】去年を振り返る!/人生相談ウィーク/ウムの群発頭痛期/県民性
【2月】小宮山雄飛があの人と話す会の裏話/デマ/ 居酒屋トーク/本当の自分
【3月】とくになし/とくになし/伊豆大島しペシャル/戦隊物/ウルトラマンシリーズ
【4月】
【5月】
【6月】
【7月】
【8月】
【9月】
【10月】
【11月】
【12月】
テンションの高いオープニングや、慶三のミスなどから誘発され『慶三!慶三!…』のコールの後に、慶三がネタを披露する。第785回放送時の小宮山の提案より、月に1回強制的に行われることになったが、慶三がダレてきたため、第1592回の小宮山の発言により再びランダムに発生することとなった。こむぞうのブログ内に慶三コールまでの日にちをカウントするブログパーツが設置されていた(現在はカウントダウンはされていない)。niftyが開発した、死んだ人を呼び出せるイタコ機能を搭載したコンピューター、略してイタコンピューター(イタコン)を使って天国のあの人とおしゃべりしちゃおうというコーナー。通常のイタコン以外に、G.O.T.A、G.E.N.、OO、YU、U.M.U、K-3が存在する。第98回にダイジェスト機能が搭載されたが、この回以降に使用されてはいない。同じ第98回にダイレクトメール呼び出し機能も搭載されたが、こちらは使用された形跡はない。神様がブッキングプロデューサーとなって、誰が登場するかをきめる。これまでに登場した人物織田信長(第7回 2005年7月10日配信) / 聖徳太子(第14回 2005年7月17日配信) / ペリー(第21回 2005年7月24日配信) / チンギス・ハン(第28回 2005年7月31日配信) / エルビス・プレスリー(第35回 2005年8月7日配信) / 西郷隆盛(第42回 2005年8月14日配信) / お菊(第49回 2005年8月21日配信) / チャーリー・チャップリン(第56回 2005年8月28日配信) / ジョン・レノン(第63回 2005年9月4日配信) / トニー谷(第70回 2005年9月11日配信) / 力道山(第77回 2005年9月18日配信) / フランシスコ・ザビエル(第84回 2005年9月25日配信) / 坂本龍馬(第91回 2005年10月2日配信) / マリリン・モンロー(第105回 2005年10月16日配信) / エジソン(第112回 2005年10月23日配信) / ブラックジャック(第119回 2005年10月30日配信) / 相田みつを(第126回 2005年11月6日配信) / 松尾芭蕉(第133回 2005年11月13日配信) / ファーブル(第140回 2005年11月20日配信) / 杉田玄白(第147回 2005年11月27日配信) / 一休(第154回 2005年12月4日配信) / 水戸黄門(第161回 2005年12月11日配信) / マルクス(第168回 2005年12月18日配信) / セントニコラウス(第175回 2005年12月25日配信)ライト兄弟(第182回 2006年1月1日配信) / ナポレオン(第189回 2006年1月8日配信) / 福沢諭吉(第196回 2006年1月15日配信) / 織田信長(G.O.T.A 第203回 2006年1月22日配信) / 徳川家康(G.O.T.A 第210回 2006年1月29日配信) / ジャイアント馬場(OO 第217回 2006年2月5日配信) / 渥美清(G.O.T.A 第224回 2006年2月12日配信) / 太宰治(G.E.N. 第231回 2006年2月19日配信) / きんさんぎんさん(G.E.N. 第238回 2006年2月26日配信) / 川口浩(U.M.U 第245回 2006年3月5日配信) / 安部公房(K-3 第252回 2006年3月12日配信) / 北大路魯山人(第259回 2006年3月19日配信) / 忠犬ハチ公(第266回 2006年3月26日配信) / ベイブ・ルース(第273回 2006年4月2日配信) / 徳川綱吉(第280回 2006年4月9日配信) / クレオパトラ(第287回 2006年4月16日配信) / ピカソ(第294回 2006年4月23日配信) / アーサー・コナン・ドイル(第301回 2006年4月30日配信) / ノストラダムス(第308回 2006年5月7日配信) / 藤子・F・不二雄(第315回 2006年5月14日配信) / アンドレ・ザ・ジャイアント(第322回 2006年5月21日配信) / アルベルト・アインシュタイン(第329回 2006年5月28日配信) / ベートーベン(第336回 2006年6月4日配信) / コロンブス(第343回 2006年6月11日配信) / ジミー・ヘンドリックス(第350回 2006年6月18日配信) / ブルース・リー(第357回 2006年6月25日配信) / 平賀源内(第364回 2006年7月2日配信) / 田中角栄(第371回 2006年7月9日配信) / マルコ・ポーロ(第392回 2006年7月30日配信) / 二宮金次郎(第399回 2006年8月6日配信) / 泉重千代(第406回 2006年8月13日配信) / ダグラス・マッカーサー(第413回 2006年8月20日配信) / 紫式部(第420回 2006年8月27日配信) / アイルトン・セナ(第427回 2006年9月3日配信) / 明智光秀(第434回 2006年9月10日配信) / 勝新太郎(第441回 2006年9月17日配信) / 横山やすし(第448回 2006年9月24日配信) / ボブ・マーリー(第455回 2006年10月1日配信) / 林家三平(第469回 2006年10月15日配信) / 丹波哲郎(第476回 2006年10月22日配信) / ガガーリン(第483回 2006年10月29日配信) / シド・ビシャス(第490回 2006年11月5日配信) / フロイト(第497回 2006年11月12日配信) / ハナ肇(第504回 2006年11月19日配信) / ジョン万次郎(第511回 2006年11月26日配信) / ウィリアム・シェイクスピア(第518回 2006年12月3日配信) / 千利休(第525回 2006年12月10日配信) / カーネル・サンダース(第532回 2006年12月17日配信) / 松下幸之助(第539回 2006年12月24日配信) / 吉良上野介(第546回 2006年12月31日配信)スキャットマン・ジョン(第553回 2007年1月7日配信) / ジェームス・ブラウン(YU 第560回 2007年1月14日配信) / 淀川長治(第567回 2007年1月21日配信) / グリム兄弟第588回 (2007年2月11日配信) / 岡本太郎(第595回 2007年2月18日配信) / 紀貫之(第602回 2007年2月25日配信) / 小野小町(第609回 2007年3月4日配信) / はらたいら(第616回 2007年3月11日配信) / ブルーザー・ブロディ(U.M.U 第623回 2007年3月18日配信) / 吉田松陰(K-3 第630回 2007年3月25日配信) / ソクラテス(K-3 第644回 2007年4月8日配信) / マルキ・ド・サド(第665回 2007年4月29日配信) / レーオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ(第679回 2007年5月13日配信) / 孔子(第686回 2007年5月20日配信) / レントゲン(第707回 2007年6月10日配信) / 徳川家宣(第714回 2007年6月17日配信) / 石川五右衛門(第721回 2007年6月24日配信) / 江戸川乱歩(第742回 2007年7月15日配信) / フランク・シナトラ(第749回 2007年7月22日配信) / 大岡越前(第770回 2007年8月12日配信) / サンドイッチ伯爵(第805回 2007年9月16日配信) / ドストエフスキー(第812回 2007年9月23日配信) / 武蔵坊弁慶(第819回 2007年9月30日配信) / 楊貴妃(第826回 2007年10月7日配信) / チェ・ゲバラ(第833回 2007年10月14日配信) / 金太郎(第847回 2007年10月28日配信) / アレクサンダー・グラハム・ベル(第854回 2007年11月4日配信) / モンゴルフィエ兄弟(第889回 2007年12月9日配信) / 三波伸介(第896回 2007年12月16日配信)キュリー夫妻、マリ・キュリー、ピエール・キュリー(第924回 2008年1月13日配信) / 明石志賀之助(第931回 2008年1月20日配信) / ジャコモ・カサノバ(第938回 2008年1月27日配信) / 伊藤博文(第945回 2008年2月3日配信) / 正岡子規(第980回 2008年3月9日配信) / ヴラド・ツェペシュ(第1015回 2008年4月13日配信) / 小泉八雲(第1036回 2008年5月4日配信) / アルチュール・ランボー(第1057回 2008年5月25日配信) / チャールズ・リンドバーグ(第1071回 2008年6月8日配信) / エドワード・S・モース(第1085回 2008年6月22日配信) / 服部半蔵(第1120回 2008年7月27日配信) / 三遊亭円朝(第1148回 2008年8月24日配信) / マリーアントワネット(第1239回 2008年11月23日配信) / 吉田茂(G.O.T.A 第1253回 2008年12月7日配信) / 池波正太郎(第1267回 2008年12月21日配信)マクドナルド兄弟(第1389回 2009年4月19日配信)ウムどん(UMU)が昔話を紹介する。簡単にしか覚えていないため、新しい発見がある。心がケバだっている人(主に慶三)への、癒しを目的としたコーナー。小宮山及び慶三の野次による、執拗な妨害工作によって、困り果てるウムどんの声を聞くことができる。笠地蔵(第1169回 2008年9月14日)の放送が、特にケバだっている。力太郎(第1016回 2008年4月14日) / 耳なし芳一(第1017回 2008年4月15日) / 雪女(第1018回 2008年4月16日) / カチカチ山、分福茶釜(第1022回 2008年4月20日) / おむすびころりん(第1029回 2008年4月27日) / さるかに合戦(第1043回 2008年5月4日) / 三年寝太郎(第1064回 2008年5月11日) / 一寸法師(第1078回 2008年6月15日) / ねずみの嫁入り(第1092回 2008年6月29日) / わらしべ長者(第1127回 2008年8月3日) / 和尚さんとうむどん(第1092回 2008年6月29日) / うりこひめとあまのじゃく(第1162回 2008年9月7日) / 笠地蔵(第1169回 2008年9月14日)ウシの恩返し(第1288回 2009年1月11日) / とっつくひっつく(第1295回 2009年1月18日) / 壁の中から(第1302回 2009年1月25日) / ここは松屋かい?(仮)(第1316回 2009年2月8日) / お風呂は怖い(第1358回 2009年3月22日) / 阿漕平治(第1365回 2009年3月29日) / 魚売りとキツネ(第1379回 2009年4月12日) / 虚無僧(第1407回 2009年5月10日) / 〜紙芝居〜 ここは松屋かい?(離れこむぞう方式)(第1476回 2009年7月18日) / 百物語の幽霊(第1505回 2009年8月16日)/ 箱根の山の天の邪鬼(第1519回 2009年8月30日)/ 木仏長者(第1554回 2009年10月04日) / 鳥のみじいさん(第1568回 2009年10月18日)百姓と天狗(第1644回 2010年1月2日) / カメカツギ(第1673回 2010年1月31日) / ねずみの名作(第1701回 2010年2月28日) / 金の持ち主(第1715回 2010年3月14日) / なぞかけあねさま(第1729回 2010年3月28日) / 墓場に行く娘(第1778回 2010年5月16日) / 徳政じゃ(第1834回 2010年7月11日) / 山奥の不思議な家(第1876回 2010年8月22日) / 悲しいお月見(第1897回 201年9月12日) / 月の夜晒し(第1959回 2010年11月13日) / 切れない紙(第1994回 2010年12月18日)うさぎと月の話(第2015回 2011年1月8日) / 長崎の幽霊寺(第2043回 2011年2月5日) / そろばん上手(第2086回 2011年3月20日) / 8人の真ん中(第2317回 2011年11月6日)UMUと慶三がジャンルを超えたお題をお互いにプレゼンテーションしあう、最強のリアル異種格闘技戦。最初、お互いに自分のお題を1分間でプレゼンテーションをし、その後フリーバトルで戦う。こむぞうのレギュラーコーナーにおいて、唯一小宮山の名司会者っぷりが聞ける。(主にWikipediaによる)データのUMUと、(全く調べてこないがゆえの)アドリブの慶三の対決となっている。お題は、リスナーから募集され、選手の選択や、くじ引きによって決められる。結果は、リスナーの投票数によって決められ、敗者には罰ゲームが待っている。罰ゲームは、リスナーから募集したものや、小宮山の独断によって決められる。第1回のみ、お題は決定されており、ジャッジは小宮山が下し、罰ゲームも行われていない。また、第1回のみ、お題を途中で変更できるリザーバーシステムが存在した。罰ゲーム なし決勝ドイツ大会罰ゲーム ラジオ日本で一人こむぞう(慶三)罰ゲーム パスポート没収(慶三、UMUともに)『あなたとは違うんです』が、当時の首相『福田康夫』の発した流行語であるにもかかわらず、全員まったく知らずに番組を進めてしまったため、UMUおよび慶三共に罰ゲームとなった。罰ゲーム 未実施(慶三、UMUともに)1520回(2009/08/31)開催罰ゲーム 山手線全駅散歩(第1575回〜、慶三、UMUともに)1814回(2010/06/21)開催罰ゲーム 未定第1回生こむぞう第2回生こむぞう第4回生こむぞう飲食対決ホフディランのリリースにあわせ小宮山雄飛がゲスト出演する番組。FREAKYFROGのリリース時にUMUが出演することもある。F&M稚内にて毎週日曜日午前3時45分から15分間放送。正式名称は稚内サ(ウ)ンドストーム内タモンの部屋(無増の部屋)。漁師とトラック運転手に好評。風俗嬢も聞いている。もともとは鳥取で放送していた。キャッチコピーは北の大地からムーブメントメインナビゲーターの北海のブルドーザーことタモンちゃん(タモンC、落語)と、サブメインナビゲーターの北海の副音声ことタモンくん(タモンK、サルサ)のWタモンがMCを勤める。他にアシスタント(アシス)のタモンメン(タモンM)が、天候不順によって来ることの出来ないメンバーの代理として出演することもある(初登場は第1586回)。プロデューサーは、肥留間三郎。毎年年末に、その年の一番流行った言葉(流行語)、一番面白かった投稿(MVMアワード)、一番面白かったエピソード(MVEアワード)を、リスナーの投票により決定する。2005年のみ、2006年と同時開催。慶三の独特の司会と、小宮山の「司会代えていいですか?」のやり取りが恒例となっている。三十路を超えて急に「男はつらいよ」にハマリだした慶三が、人情話を語りだしたり、募集しだしたりした。第1回目 小宮山雄飛編 (2010年2月8日)第2回目 産屋敷光孝編 (2011年10月9日)第3回目 大橋慶三編 (2012年5月7日)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。