石川県道104号松任美川線(いしかわけんどう104ごう まっとうみかわせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。白山市内の松任地区と美川地区とを結ぶ。ほぼ全区間、JR北陸本線に沿うルートとなっている。白山市北安田町から同市蝶屋町に至る区間の大部分は、源義仲が木曾で起兵し、平氏を追いながら京へ上洛したことに由来する木曾街道である。起点からすぐに北陸本線を跨線橋で越えているものの、北陸新幹線建設に伴う付替道路整備によって、地下に潜る予定となっている。概ね両側2車線(片側1車線)の幅員があるものの、集落中心を縦貫する白山市北安田町、宮保町、および笠間町の一部では両側1車線程度の幅員しかない。当該区間は普通自動車でも行き違いが困難な狭隘道路となっているものの、近隣にはこれを迂回するバイパスと同等の市道が設けられている。白山市村井町から成町の634m、同市北安田町から法仏町の1,304m、同市西米光町の699mと、同市美川中町の1,067mには、地下水を水源とする融雪装置が設置されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。