LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

圓明寺

圓明寺(えんみょうじ)は、愛媛県松山市にある真言宗智山派の寺。須賀山(すがざん)、正智院(しょうちいん)と号す。本尊は阿弥陀如来。四国八十八箇所霊場の第五十三番札所。近年は円明寺と表記されることが多い。本尊真言:おん あみりた ていぜい からうんご詠歌:来迎の 弥陀の光の 圓明寺 照りそう影は 夜な夜なの月寺伝によれば天平勝宝元年(749年)聖武天皇の勅願を受けて行基が本尊阿弥陀如来、脇侍に観世音菩薩、勢至菩薩を刻んで開基したという。当初は現在地より北の浜にあり海岸山圓明密寺と称した。後に空海(弘法大師)がこの地を巡錫し伽藍を整備したという。鎌倉時代以降に幾度か兵火によって荒廃、元和年間(1615年〜1624年)に現在地に移転。寛永10年(1633年)、須賀専斎重久がその私財をもって再興したものという。寛永13年(1636年)に現在の寺号に改称される。山門を入ると右に弁財天、観音堂、鐘楼があり、左に大師堂がある。参道の中門の先正面に本堂が建ち、その左手に閻魔堂が、右奥に庫裏・納経所がある。大師堂の右に文殊堂、左奥にキリシタン灯籠がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。