イワン・ダヴィドヴィッチ・デリャーノフ伯爵(、Ivan Davidovich Delyanov、1818年12月12日 – 1898年1月10日)は、帝政ロシアの政治家。アルメニア人の家系である。1838年モスクワ帝国大学法学校を卒業する。1857年から1897年にかけていくつかの公職を歴任する。1874年国家評議会議員となる。この間、1861年から1882年までサンクトペテルブルクのロシア国立図書館館長を務めた。1882年から1898年まで教育大臣(国民啓蒙大臣)を務めたが、反動的な施策を行った。1884年大学法を改正し、大学当局から自治権を剥奪する。1886年には女子の高等教育課程を廃止した。また、ユダヤ人に対しても、一定の学校への受け入れ比率を導入している。1887年6月18日発布の回状により、非貴族階級の子弟の中学校(英語版ではギムナジウム)進学を禁止した。さらに「御者や召使、料理人、洗濯女、小店主、その他のすべての下層階級に属する子供は、特別な才能がある場合を除いて、自分たちの属する社会的環境から脱出するべきではない」と述べられてあった。このような内容は当時から批判の的となっており、「女料理人の子供の回状 」と揶揄された。ロシア革命後、レーニンはこの言葉を引用し「女料理人さえも国家を管理できる」と皮肉している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。