LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

図書館戦隊ビブリオン

『図書館戦隊ビブリオン』(としょかんせんたいビブリオン)は、集英社コバルト文庫から刊行された、小松由加子原作による少女向けフィクション小説(ライトノベル)。イラストはたつねこ。全2巻。いわゆるスーパー戦隊シリーズのパロディであるが、戦隊の中にロボットや座敷童子が含まれたり(しかも座敷童子が姿を消している時は戦隊メンバーでさえその存在を忘れてしまい、4人編成になってしまう)、子連れの敵幹部などの特異な設定が盛り込まれている。また、舞台が高校の学校図書館であるだけに図書館あるいは図書館学に纏わる設定が登場し、図書館関係においては権威ある団体「図書館問題研究会」の推薦作品となっている。九州の「中九州市」にある芸亭高校(うんていこうこう)の1年生である仁科昭乃は、「体育が苦手なので体育委員にはなりたくない」という理由だけで図書委員を引き受けてしまった。ところが、上級生の図書委員はロボットである牧村レオナルド・N・宏彦に全て押し付けて職務を放棄をしてしまい、図書委員の仕事は彼と新入生の委員4人で行う事となってしまう。しかも、ひょんな事から芸亭高校図書館と人類誕生以来の全ての書籍が所蔵されているという異次元の図書館「アレクサンドリア漂流図書館」が時空の歪みによってつながってしまったのである。「アレクサンドリア漂流図書館」の破壊を目論む蒐書海賊バグフォードは、配下の悪の組織「ネオ・バグフォード」に命じて芸亭高校に怪人達を送り込む。これを憂慮した書庫の聖人・ランガナタンIII世と本の妖精・ピナクスは、昭乃ら5人の図書委員を「図書館戦隊ビブリオン」に任命したのである。かくして、芸亭高校図書館の平和を守るために戦う日々が始まったのである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。