陶山書院(、トサンソウォン)は、大韓民国慶尚北道安東市陶山面土渓里にある書院。韓国の旧1000ウォン札にも李退渓とともに描かれている。元々は1560年に李退渓によって建てられた陶山書堂。彼の死後、祠が設けられるとともに書院として整備され、1574年、当時の朝鮮国(李朝)の14代国王宣祖より、「陶山書院」の額を下賜された。李氏朝鮮の儒学研究において重要な役割を果たし、のち興宣大院君によって書院撤廃令が出されたときも、陶山書院はその対象から外された。第二次世界大戦後、朴正熙大統領の時代に新しく玉珍閣が設けられ、ここで李退渓が用いたとされる文具などが展示されている。また、同大統領は日本産の金松を植樹したが、国民世論の反対で伐採された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。