『DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮-』(ドラゴンクエストフォーがいでん じごくのめいきゅう)は、原作/三条陸、作画/稲田浩司、監修/堀井雄二によるファンタジー漫画。集英社『月刊少年ジャンプ』の2001年12月号と2002年1月号に掲載された。前編と後編による全2話。エニックス(現スクウェア・エニックス)のコンピュータゲーム『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』を元にした外伝作品である。『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のプレイステーション版の発売に合わせ、『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』の作者である両名によって描かれた。原作の主人公(勇者)たちが第5章でアッテムトの町を訪れる時期に相当する物語であるが、本作の主人公は勇者たちとは別にその世界を冒険している人物となっている。本作の主人公のギィンやプラナたちが生業にしている職業。モンスターを倒した賞金で生きている戦士達である。モンスターバスターには誰でもなることができる。バスターの証である「魔石」で倒したモンスターを転送することでそのモンスターに応じた経験値やゴールドを得ることができ、経験値が一定の値まで溜まるとレベルが上がる。基本的にレベルが高いほど強い戦士と言えるが、中には低レベルでも高レベルの者より高い実力を持つ者も存在する。システムを取り仕切っている者は作中では明言されていないが、謎の人物がギィンの戦闘記録を教会で入手する場面がある。『ダイの大冒険』本編中ではオミットしていた「経験値・レベル」と「敵を倒してゴールドを獲る」概念を明文化したシステムである。モンスターバスターの家系の息子であるギィン・ゴルドは、はぐれメタルを倒すのに夢中でまったくレベルが上がらず、パーティを組む幼馴染のプラナもあきれ果てていた。そんな中、ドッカルスが持ちかけた儲け話に乗った二人はアッテムトの地下迷宮に挑むのだが、プラナがドッカルスに騙され、さらに迷宮の番人ドラゴンライダーに襲われる。ギィンの活躍でその場の危機を切り抜けるが、後に二人は迷宮の底で目覚めた地獄の帝王エスタークと戦うことになる。集英社刊、ジャンプ・コミックス。2002年8月7日初版、ISBN 4-08-873309-6。三条・稲田両名の1990年の作品である「DQI秘伝 竜王バリバリ隊」も同時に収録している。単行本の書誌情報は上記参照。JCは「ジャンプ・コミックス」の略。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。