大阪府第16区(おおさかふだい16く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。大阪府第二の市かつ政令指定都市である堺市のうち、中世から戦国時代にかけて貿易港・環濠都市であった堺を抱擁する堺区と郊外の東区と北区を区域とする選挙区である。中選挙区制度時代は旧5区に属していた。大阪府下では大和川を挟んで隣接する3区や淀川沿いの5区・6区と並ぶ公明党の金城湯池である。このため党の有力者である北側一雄が安定した戦いで当選を重ねている。しかし、2009年の第45回衆議院議員総選挙では、民主党の森山浩行が初当選し、比例重複していなかった北側は落選した。この結果初めて公明党以外の政党が議席を獲得することとなった。2012年の第46回衆議院議員総選挙では北側が議席を奪還、森山は比例復活も許されず落選した。第47回衆議院議員総選挙でも北側は森山の比例復活を許さず連勝したが、前回まで17区から立候補していた西村眞悟が次世代の党推薦で同区に挑戦。西村は3位に埋没したものの保守層の分裂を招き、結果としてトップの北側と2位の森山の票差は縮まった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。