ブルー・ハワイ(Blue Hawaii)とは、冷たいタイプのロングドリンクに分類される、ラムをベースとするカクテルの1つである。その名の通り青く仕上がるが、この色はカクテルの材料に使用するブルー・キュラソーによるものである。ブルー・ハワイは、ハワイで考案されたと言われているカクテルである。このカクテルが流行したのは、1980年代前半のことだった。1980年代当時は、派手な飾り付け施すカクテルが流行したが、ブルー・ハワイもそのようなカクテルの1つとなっている。「ブルー・ハワイ」と言う、このカクテルと同名の映画や同名の曲は存在するものの、実際のところカクテル名が、それらにちなんだものなのかどうかは不明である。流行時期と映画や曲が登場した時期とには、10年以上のタイムラグが存在する。1961年に公開されたエルヴィス・プレスリー主演の映画『』と主題歌『ブルー・ハワイ』が、このカクテルの誕生のきっかけになったという説は挙げられることがある。ただし、この映画にこのブルー・ハワイというカクテルは登場していない。また、ブルー・キュラソーの青でハワイの海と空を表現し、グラスに入れられるクラッシュド・アイスで波しぶきを表現しているという見解もある。ラム、ブルー・キュラソー、レモン・ジュース、パイナップル・ジュースをシェークして、十分な量のクラッシュド・アイス(砕氷)を入れたゴブレット(容量300ml程度)に注ぐ。(グラスは、ゴブレット以外のものを使用することもあるが、その場合も大型のグラスを用いる。)最後に、フルーツ類を飾り、ストローを添えれば完成である。さらに、花も飾ることがある。レモン・ジュースを、ココナッツ・ミルクに変えると、「ブルー・ハワイアン」となる。ただし、ココナッツ・ミルクに変えた場合、分量を減らす場合もあり、他の材料は量を変えず、ココナッツ・ミルクだけは、2tsp(約10ml)にするとするレシピもある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。