LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

無双シリーズ

無双シリーズ(むそうシリーズ)は、コーエーテクモゲームス(旧コーエー)が開発しているアクションゲームのシリーズである。開発チームは一部作品を除きオメガフォース。シリーズ共通のキャッチコピーは「一騎当千の爽快感」。シリーズ第1作は格闘ゲーム『三國無双』だが、事実上の初代作はその続編の『真・三國無双』で、この作品のゲームシステムが以降の作品に引き継がれており、一般的に無双シリーズとはこのゲームシステムのことを指す。また、「真・三國無双シリーズ」のキャラクターを使った麻雀ゲームソフト『雀・三國無双』も無双とつくためシリーズに含まれている。また、「真・三國無双シリーズ」が好評だったことから「戦国無双シリーズ」に加え、他の版権作品とのタイアップによる『ガンダム無双』なども発売され、無双シリーズの幅は広がっているのみならず、各会社のゲームにまで影響を与えた。発売元はほとんどがコーエーテクモゲームスであるが、「ガンダム無双シリーズ」および「ワンピース 海賊無双シリーズ」はバンダイナムコゲームスから発売されている。1対1の対戦型格闘ゲームである『三國無双』以外は、複数の敵と戦う三人称視点の3Dアクションゲームであり、大多数にわたって群がる敵軍を単身でなぎ倒していく爽快感が最大の売りとなっている。それぞれのステージで数百人規模の軍隊同士の戦いが繰り広げられ、プレイヤーは一人の武将となり自軍の勝利を目指すことになる。難易度調整の幅が広く、さらにアクションゲームとしては操作方法が比較的簡単なためユーザー層を問わず楽しむことができる。戦場内は地形等による制限を除き自由に移動が可能であり、プレイヤーは味方の兵士たちから独立して自由に行動することも出来る。場面によってはプレイヤーの操作する武将と、数人の護衛のみで戦う場合や、苦戦している味方を救援しながら戦わねばならない場合もある。敵との戦闘では、敵を攻撃し体力を0にすると撃破したことになり、逆に敵からの攻撃を受けると自分の体力が減り0になるとゲームオーバーとなる。『真・三國無双』、『戦国無双』間ではキャラが互いにゲスト出演する場合も極稀にあったが、後に二作品を融合させた『無双OROCHI』が発売、後にシリーズ化され、その役目を一手に引き受けることになる。合併後に発売された『無双OROCHI2』からは他ゲームシリーズのキャラクターが参戦するに至り、コーエーテクモゲームスのオールスター作品という側面を持つようになっていった。「真・三國無双シリーズ」は歴史書『三国志』および小説『三国志演義』の両方を基盤に構築した独自の設定を持つ。ただしそれを混同するファンも多い。本シリーズでは「猛将伝」「Empires」とつく拡張パックを別売りする販売方法が行われている。ただし、Empiresは無双シリーズのキャラクターとアクション性に『信長の野望』などの歴史シミュレーションゲームの要素を取り入れた国盗りゲームであり、厳密には拡張パックとは異なる別々のゲームとなる。またこれ等以外にも、追加要素が加えられた他機種への移植作品につく「Special」など、様々な別名称がつく作品も多く登場している。詳しくはパワーアップキットの項目を参照のこと。本シリーズの操作方法は他の格闘ゲーム・アクションゲームなどと違い、各キャラ共通である上に技の数が少なめにまとまっているのが特徴である。技の数は作品によって違うが、出し方自体はシリーズ共通であり、□ボタンと△ボタンの組み合わせによって繰り出される。また攻撃によってたまる無双ゲージが満タンもしくは一定以上の時に○ボタンを押すと、無敵状態で攻撃する超必殺技を発動でき、×ボタンでジャンプなどの回避行動、L1ボタンで視点を正面に戻しつつガード・シフト移動することができる(ボタンはいずれもPS系ハードの場合)。攻撃ボタンの連打はゆっくりでよく、アクションゲームが苦手な人でも極めて容易にできる。端的にいうと□を連打した後に△を押すと何らかの技が出るようになっており、技が失敗することはほとんどない。その一方で通常では難しいヒット数を超えたコンボを決めると特典があるように設定されているものもあるので、アクションゲームが得意な人でもやり込める要素が含まれていると考えられる。なお、そういったコンボの継続は基本的にボタンの連打だけで決められることは少ない。タイミングを測って敵に当てられる間合いに移動し、通常攻撃を繰り出すなど、それなりのテクニックが要求される。いずれかの勢力もしくは武将で、いくつかの他勢力との連戦を勝ち抜いていくこととなる。これらの戦いの一つ一つがそれぞれ一つのステージとなり、この中でプレイヤーは自軍の勝利を目指して主人公を操作する。プレイヤーが操作する武将とステージを自由に選べるモード。無双モードでは関係しない戦いに参戦したり、本来とは逆の陣営で戦ったりという遊び方ができる。フリーモードで遊べるステージは、基本的に無双モードで同じステージをクリアすることで増加していく。一部の作品では搭載されていない。※ソフト化した作品のみを対象※無双とつかないが同シリーズに似た作品を記載(同社で作られた作品のみ)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。