田中 弘(たなか ひろむ、 1946年11月17日 - )は、日本の元レーシングドライバーで、元ヒーローズレーシング代表。2010年現在はチーム・リアルの監督を務める。大阪府出身。自らのチームで星野一義・中嶋悟・片山右京・小暮卓史・高橋徹ら多くのドライバーを育てたことから、日本では「レース界の名伯楽」として知られる。1966年にホンダ・S800でレースデビュー、1971年富士GCシリーズ第3戦にシェブロンB19を持ち込み参戦、いきなり3位の入賞を果たす。1973年にヒーローズレーシングを結成。田中はオーナー兼ドライバー。日産ワークスを離脱した黒澤元治を獲得する一方、若手の中野雅晴を起用し、有力なプライベーターチームとなる。しかし富士GCシリーズ最終戦で、中野雅晴がスタート直後の30度バンクの事故で焼死したのをきっかけに、田中自身はドライバーを引退。以後チームオーナー兼監督に専念した。ドライバー引退後はヒーローズの監督業に専念。1976年に星野一義がヒーローズに加入し、富士GCシリーズや全日本F2のタイトルを獲得。さらに中嶋悟も加入し、プライベートチームとしては国内随一の総合力を持つと評された。中嶋悟は1979年から生沢徹のチームに移籍。星野も1982年末にホシノレーシングを設立して独立。星野に次ぐナンバーツーの予定だった高橋徹を急遽ナンバーワンドライバーとしたが、高橋は1983年シーズン中に事故死してしまう。そのせいもあってか1984年には再び中嶋悟をチームに迎え入れ、中嶋の個人事務所(当時)である中嶋企画と提携し「ヒーローズレーシング with ナカジマ」として活動し、中嶋と共に全日本F2選手権3連覇(1984年 - 1986年)を達成した。その後も片山右京らをドライバーに起用して全日本F2・全日本F3000で何度もシリーズチャンピオンを獲得するなどの活躍を見せた。詳細はヒーローズレーシングの項を参照のこと。1995年一杯でヒーローズレーシングの活動は終了した。その後無限(現:M-TEC)の全日本F3チームの監督に就任し、2000年にはセバスチャン・フィリップ、2001年にはブノワ・トレルイエ、2002年は小暮卓史がドライバーチャンピオンを獲得している。2007年には金石勝智が新たに立ち上げたチーム・リアルに移籍し、同チームの監督に就任している。プライベートでは父子2代続けてのメルセデス党だったが、「以前ほど面白くなくなった」と語り、2005年にBMW・M5を手に入れた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。