アンナバ(英語:Annaba アラビア語:عنّابة)は、アルジェリア北東部に位置するチュニジアとの国境付近の町である。348,554人の人口を有しており(1998年)、アルジェ、オラン、コンスタンティーヌに次ぐアルジェリア4番目の都市である。アンナバ県の県都である。別名ボーヌ。アナバと呼ばれることも多い。アンナバには先史時代以前から人類が生息しており、30000年前と言う早い時期の道具使用の痕跡が見られている。アンナバはおよそ紀元前12世紀頃にフェニキア人によって創られたとされる。当時のアンナバはHippo Regiusヒッポレギウス(ヒッポ)と呼ばれていた。まだ生まれて間もないキリスト教の信仰者が多く、アウグスティヌスは396年から、死去する430年までここの司教だった。ヒッポレギウスは非常に栄えるようになり、重要な貿易港として機能していた。430年になると、ヴァンダル人によって包囲され、ガイセリックの指揮の下ヒッポレギウスは占領され、ここを431年から439年の間ヴァンダル王国の首都に定めた。534年になるとヴァンダル王国は滅亡し、再びローマ帝国の下に置かれた。698年に入るとサラセン人が支配するようになった。サラセン人は町を再建し、ここを現在の地名のアンナバと名を改めた。フランスは1832年にこの町を支配し、ボーヌと名を改めた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。