LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

あまみエフエム

あまみエフエムは、鹿児島県奄美市、大島郡龍郷町、大和村の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である特定非営利活動法人ディ!が保有する特定地上基幹放送局の呼出名称である。ディ!はあまみエフエムそのままの愛称でコミュニティ放送をしている。鹿児島県5局目のコミュニティ放送局であり、九州初の離島のコミュニティ放送局である。愛称のディ!は英語の「Let's」や日本語の「さあ」にあたる奄美方言の感嘆詞。発音は dei ではなく di。免許人のディ!は島おこしのために設立された特定非営利活動法人(NPO法人)であり、地上基幹放送事業以外にも、島内外で行われるさまざまなイベントや事業などにも携わっている。スローガンは「シマッチュのシマッチュによるシマッチュのための島ラジオ」。奄美に、シマにこだわった放送(シマ唄、奄美出身アーティストによる自主番組、シマグチによるニュースなど)を行っている。名瀬クリーンセンター付近に送信所を置き、周波数77.7MHz(開局当初は77.5MHz)、出力20W(ERP14.8W、開局当初は22W)で送信している。24時間放送で、自社制作番組のほかに宇検村のエフエムうけん、瀬戸内町のエフエムせとうち制作番組も一部放送している。2012年5月1日現在奄美市の名瀬地区と笠利地区に挟まれた龍郷町も放送区域内にあり、2010年4月には4割をカバーしているとしているが、後述の大和村の中継局の開設後は触れられていない。また、海を挟んだ隣島の喜界町の一部でも受信可能である。エフエムうけん、エフエムせとうちでも当局の番組が放送され、地形上の問題がある地域を除けば奄美大島全体のネットワークが完成している。2011年5月1日からはインターネットでの同時放送を終日行っており、関東地方、関西地方、九州地方に計数十万人いる奄美出身者にも聴取者が少なくない。上記の番組は、FMうけん、FMせとうちでも同時生放送されている。又、これらの番組のパーソナリティーは、不定期の日替わりとなっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。