『春初めてのカッコウの声を聴いて』(はるはじめてのかっこうをきいて、英語:"On Hearing the First Cuckoo in Spring")は、フレデリック・ディーリアスが1912年に作曲した音詩。『川面の夏の夜』("Summer Night on the River")とともに『小オーケストラのための2つの小品』("Two Pieces for Small Orchestra")を構成している。世界初演は1913年10月2日にライプツィヒで行われた。イギリス初演は1914年1月20日にウィレム・メンゲルベルク指揮ロンドン・フィルハーモニック協会のオーケストラによる。弦楽器を伴奏に、クラリネットによるカッコウの声とオーボエの断片的な旋律を含んだ序奏で始まる。やがて、序奏のカッコウの声から派生した旋律が弦楽パートに現れる。第1ヴァイオリンに委ねられた第2主題は、グリーグも用いたノルウェー民謡『オーラの谷にて』から採られている。クラリネットがカッコウの声とともに戻って来て、やがて牧歌的な基調のまま締め括りを迎える。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。