谷本 稔(たにもと みのる、1937年2月1日 - )は、愛媛県八幡浜市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ・監督・スカウト。八幡浜高校1年時の1952年に板前だった父親を亡くし、「母親を楽にするために」と大学進学を諦めてプロを志す。1954年の夏の甲子園県予選では打率.660と打ちまくったが、準々決勝で宇和島東高に惜敗。1955年、高校の監督が藤本定義監督の兄だった事から大映スターズ(1957年より大映ユニオンズ)に入団。同時に捕手で開幕戦スタメンデビューを果たす。これは日本プロ野球史上初の「高卒ルーキー捕手の開幕戦スタメンデビュー」であり、2006年の炭谷銀仁朗(西武)まで51年間出なかったという非常に稀な出来事でもあった。その後は球団合併によって1958年に大毎オリオンズへ移籍。醍醐猛夫とのポジション争いに競り勝ち、1959年からレギュラー捕手として活躍。1960年にはリーグ優勝に貢献したが、同年の日本シリーズ第2戦でのスクイズプレイ失敗が西本幸雄監督と永田雅一オーナーの対立を招き、西本監督が解任される事態にまで発展するなど必ずしも順風満帆とは言い難い面もあった。1963年まで定位置を守るが、1964年には醍醐にレギュラーの座を譲る。1965年の初頭に牧勝彦とのトレードで阪神タイガースへ移籍したが、辻佳紀や辻恭彦の存在で控え捕手にとどまり、コーチ兼任(ブルペン担当)となった1967年をもって現役を引退した。その後は二軍バッテリーコーチ(1968年 - 1974年)・一軍バッテリーコーチ(1979年 - 1981年)・二軍監督(1982年)・スカウト(1975年 - 1978年, 1983年 - 2000年)を歴任し、スカウト時代には嶋田章弘・嶋田宗彦兄弟や藤川球児などを担当した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。