アバディーン・アンガス(Aberdeen Angus)は、牛の品種のひとつ。肉牛として飼育される。スコットランド東部のアバディーンシャイア、アンガスの両州が原産地で、広く世界中に分布している。やわらかい肉が特徴で、この牛の出現により牛肉料理は煮込み主体から、ステーキのような料理が広まることになった。ただし、肉を柔らかくするためには、牧草だけでなく大量の穀物飼料を必要とする。目安として1kg太らせるためには約8kgの飼料を必要とする。成立が古いことで知られ、13世紀にすでに記録がある。登録は1820年に開始された。黒単色、無角が特徴であり、小型。成雌で125cm、550kg程(雄で135cm、800kg程)。枝肉歩留に重点をおいて改良されたので、一層肢が短くコンパクトな体型である。産肉能力は1日増体量800g、枝肉歩留72%。環境適応性でショートホーンに優り、飼いやすい。1916年(大正5年)にスコットランドから輸入され、無角和種の改良に貢献した後、絶えていたが、1961年(昭和36年)にアメリカから輸入され、北海道・岩手・青森で1,500頭程まで増えたと報告されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。