アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22("Andante spianato et Grande Polonaise brillante" )は、フレデリック・ショパンの管弦楽とピアノによる協奏曲的作品。1831年に管弦楽とピアノによるポロネーズ部が作曲されたが、後の1834年に前奏としてピアノ独奏による「アンダンテ・スピアナート」の部分が作曲され、1836年に現在の形でピアノ独奏版と共に出版された。ピアノの弟子であったフランス・サラ・デスト男爵夫人(Frances Sarah d'Est)に献呈されている。独奏ピアノ、フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トロンボーン、ティンパニ、弦五部アンダンテ・スピアナートとポロネーズの2つの部分からなる。ト長調。8分の6拍子。ピアノ独奏による前奏の部分。spianato(イタリア語で「滑らか」の意)の名の通り、左手が奏でる流麗なアルペジョ伴奏に乗って、右手の旋律線が装飾音に彩られて滑らかに流れ、その間にレシタティーヴォが効果的に挿入される。コーダの付いた三部形式。ト音のファンファーレで序奏が開始され、転調の後に変ホ長調の主部が現れる。ピアノ独奏部分は明るく華やかな内容で、特に右手の装飾音に高度な技巧が要求される。その一方、管弦楽部分はピアノ独奏の合いの手程度に現れるに過ぎず、これもショパンの手によるものかは疑問が呈されている。現在では自編のピアノ独奏版で演奏されるのが圧倒的に多い。ショパンのポロネーズ作品の特徴として見られる三連符の挿入は、本作でも効果的に使用されている。演奏時間は約14分。映画『戦場のピアニスト』のエンディングで使用されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。