きのこの山(きのこのやま)は、株式会社明治が製造・販売しているチョコレートスナック菓子。期間限定商品も発売されている。1975年(昭和50年)より当時の明治製菓から発売された。姉妹商品に、1979年(昭和54年)より製造・販売されているたけのこの里がある。キノコの傘部分はミルクチョコレートとビターチョコレートの二層式になっており、柄の部分はクラッカーである。明治製菓社員がアポロチョコレートにビスケットを付けた姿がキノコに似ている事から、商品開発された。発売当初には横文字商品が全盛の時代だったが、あえて郷愁や自然、人間の優しさというイメージを表現するために、親しみやすい名前として「きのこの山」と名付けられる。一般にお菓子には採用されない、緑の色調を主体としたデザインを初めて採用する。発売当初は現在よりも色が控えめでシンプルであり、のどかな山村が描かれていた。現在はキノコが生えた農村風景が描かれている。姉妹品であるきのこの山とたけのこの里は、どちらが人気があるのかがしばしば競われる。2005年時点の発売元への取材によれば、たけのこの里の売り上げがきのこの山を若干上回っていた。また、2013年の家計簿アプリの購買データ分析に基づく調査では、たけのこの里がきのこの山のほぼ倍と大差を付けた。2015年11月に行われたAmazonでの売上げを競うイベントでも、たけのこの里が勝利した。一方、2013年4月に公表されたYahoo! JAPANでの検索数では、きのこの山がたけのこの里を上回った。また、アメリカ合衆国のAmazon.comのカスタマーレビューでもきのこの山がより多くの高評価を集めている。今までに20種類以上の限定商品が発売されている。大韓民国にて、オリオン製菓より「チョコきのこ」という類似商品が1984年より発売されている。現在、「CHOCOBOY」と「チョコソンイ(きのこ)」の2種類がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。