朝日新書(あさひしんしょ、Asahi Shinsho)は、朝日新聞出版が刊行する新書。毎月10日前後に5点程度ずつ刊行している。2006年10月13日に刊行開始。創刊時には12点を刊行した。「第二次新書ブーム」真っ只中の創刊であった。2008年4月1日に朝日新聞社出版局が朝日新聞出版に分社化されたことにより版元が変更された。編集長の岩田一平は「週刊朝日」元デスクで、縄文時代や邪馬台国に関する著書で知られる。ブックカバーは、白をベースに、背の上部に赤のシンボルマークが、表1の上下に赤の縦縞が入るのが特徴のフォーマットデザインで、フォルマーデザインのアンスガー・フォルマーと田嶋佳子の手による。フォーマットデザインが統一されていることが多い新書にあって、アスキー新書とともに帯が全点違ったデザインとなっているのも特徴。2016年、井上章一『京都ぎらい』が新書大賞2016に選ばれる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。