本間 三和子(ほんま みわこ、旧姓は元好、1960年12月21日 - )は、元シンクロナイズドスイミング選手、(公財)日本水泳連盟理事・シンクロ委員長。筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授。学位は体育学博士。専門はスポーツ科学。大阪府大阪市出身。12歳からシンクロナイズドスイミングを始める。筑波大学に進学後、高橋清彦が堺市の自宅に建設したシンクロ用室内プールに毎週通って特訓を積む。筑波大学大学院在学中の1984年、ロサンゼルスオリンピックで木村さえ子とともにデュエット種目で銅メダル、ソロ種目でも銅メダルを獲得。コーチは井村雅代。その後は母校で研究と教育に関わりながら、国際水泳連盟の役員を務め、シンクロナイズドスイミングの普及に努めている。2009年より(財)日本水泳連盟理事・シンクロ委員長に就任。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。