国道202号(こくどう202ごう)は、福岡県福岡市から、佐賀県唐津市および長崎県佐世保市を経由し、長崎県長崎市に至る一般国道である。場所場所によって表情が変化する国道。長崎方面に抜ける裏道でもある。佐世保市の田の浦町交差点では終点長崎市方面からの右折禁止となっているため、終点(長崎)→起点(福岡)方向への完走は、折返しのため他の道路を間に挟まないと不可能となっている。一般国道の路線を指定する政令に基づく起終点および経過地は次のとおり。現行の道路法(昭和27年法律第180号)に基づく二級国道として1953年(昭和28年)に初回指定された路線のひとつである。国道指定当初は福岡有田線として福岡市から佐賀県までの路線であったが、1970年(昭和45年)に佐賀県から佐世保市まで国道35号の重用区間を経て長崎市まで延伸し、現在に至る。※唐津道路は国道497号福岡市道千代今宿線(同市博多区千代 - 同市早良区西新 - 同市西区今宿、大半に明治通りの愛称があり)が国道202号の指定から外れる前は、同市中央区赤坂 - 同市城南区荒江 - 同区今宿の区間は「今宿バイパス」などと呼ばれていた。現在「今宿バイパス」という名称は今宿道路の一般部の別名として用いられている。なお、福岡市道千代今宿線が国道202号の指定から外れた後も、同線を起点とする福岡県道が残っている(たとえば、福岡県道558号)。現在は、国道202号福岡外環状道路が同市博多区堅粕 - 同市西区福重の区間に対するバイパスの機能を担っている。福岡外環状道路、今宿道路のバイパス区間を除く。両区間内についてはそれぞれの項目を参照。福岡市出身のシンガーソングライターであるKANのシングル曲『健全 安全 好青年』のB面および、5thアルバム作品『野球選手が夢だった。』に収められた楽曲『青春国道202』(202は「ツーオーツー」と読ませる)は、KANの青春の舞台であった福岡市内の国道202号を題材にした楽曲で知られる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。