PAAMS(Principal Anti Air Missle System)は、イギリス、フランス、イタリアによって共同開発された艦隊防空システム。PAAMSは、アスター艦対空ミサイル、シルヴァー垂直発射装置(VLS)、多機能レーダー(MFR)および戦術情報処理装置により構成される。また、公式にはPAAMSには含められないが、システムには長距離捜索レーダー (LRR) が連接される。PAAMSはしばしば「ミニ・イージス・システム」と比喩されることがある。これは、このシステムがフェーズド・アレイ・タイプの多機能レーダーを使用して多目標対処能力を備えた、統合された防空システムであるためだが、PAAMSは広義のイージス・システム(イージス戦闘システム)とは異なり、データ・リンク装置やSSM装置などを含まない純粋の防空システムであるため、狭義のイージス・システム(イージス武器システム:通常はこれをイージスシステムと呼ぶ)と対比されるべき存在である。また、イージス武器システムやNAAWSとは異なり、厳密には戦術情報処理装置はPAAMSには含まれず、イギリスはSSCS、フランスはSENITなど、自国がこれまで開発・運用してきたものの発展型を連接して使用している。PAAMSの主契約社はEUROPAAMSで、これはEUROSAM(66%)とUKAMS(33%)との間の合弁会社である。EUROSAMはアスターSAMおよびそれを利用した一連の防空システム(PAAMSを含む)を開発・生産する合弁会社であり、現在の出資比率はMBDA社が66%,タレス社が33%である。UKAMSはMBDA社のイギリスにおける子会社で、現在のBAE Systems Insyte社である。PAAMSの開発は元来、フランス・イタリアのSAMP/N (Sol-Air Moyenne Portee/Naval) 計画とイギリスのLAMS (Local Area Missile System) 計画が合流する形で、ホライズン計画艦に搭載される対空ミサイル・システムとして開始された。1999年4月にはイギリスがホライズン計画から離脱したが、同国はPAAMS計画には残留した。1999年8月、3カ国はEUROPAAMSとの間でPAAMS、および連接されるLRRについての開発および初期生産の契約を結んでいる。これには各国艦に搭載されるPAAMSおよびLRR各1セットの生産が含まれていた。2003年には、イギリスは自国の45型駆逐艦に搭載するために、5セットのPAAMSおよびLRRを追加発注した。また同年には、フランスおよびイタリアも自国のホライズン計画艦に搭載するための2セットを追加発注した。アスター艦対空ミサイルには、個艦防空および区域防空に用いられるアスター15と、より長射程で広域防空にも運用されるアスター30がある。アスターを運用するシルヴァー垂直発射装置は、アメリカのMk 41と同様のホット・ローンチを採用しており、8セルが1モジュールを構成する。A43,A50,A70の3つのタイプがあって、それぞれの名称がコンテナの高さを表しており、例えばA43型の全高は4.3メートルである。A43型ではアスター15を運用可能であり、A50型はそれに加えてアスター30が、A70型ではさらにスカルプ・ナヴァル巡航ミサイルが運用される予定である。また、将来的には全てのバージョンで個艦防空用のVL-MICA艦対空ミサイルが運用可能となる予定であるほか、A70型についてはトマホーク巡航ミサイルの運用にも対応可能であると主張されている。イギリスがホライズン計画より離脱した原因の主な一つとなったのが、多機能レーダーに対する要求における差異である。これによって、PAAMSには使用する多機能レーダーに対応する2つのヴァージョンが生じた。いずれの多機能レーダーも共通のインターフェースを使ってPAAMSに組み込まれる。イージス・システムのAN/SPY-1やNAAWSのAPARなどが四面固定型であるのに対し、PAAMSに組み込まれるEMPAR,SAMPSONはともに回転式である。アスターSAMは終末誘導にアクティヴ・レーダー・ホーミングを採用しているため、艦艇の負担は比較的軽い。現在のPAAMSでは、多機能レーダーの捜索能力が不足であるため、これを補完するためにS1850M長距離捜索レーダーが連接される。これはBAE Systems Insyteおよびタレス社によって開発されたもので、独蘭のNAAWSシステム搭載艦がAPAR多機能レーダーを補完するために搭載するSMART-L広域捜索レーダーの改良型である。イギリス海軍では1046型レーダーとして制式化されている。S1850MはLバンドで動作し、マルチ・ビーム方式(14ビーム)により、高角70度までの空間における三次元目標探知・追尾を実現しており、400kmの距離において1,000個の目標を追尾することができる。また、性能的にほとんど差が無いとされているSMART-Lレーダーは、0.01平方メートルの目標を65kmで探知・追尾したと伝えられている。巨大なアンテナを1分間に12回転させ、ロール角最大30度、ピッチ角最大15度までの船体動揺に対しては電子的なスタビライズによって対応できる。また、S1850Mレーダーは弾道ミサイルへの対処にも使用可能であろうと期待されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。