民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする有為な女性を育成する。人格の完成をめざし、平和な国家及び社会の貢献者として、真理と正義を愛し、個人の価値を尊び勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた、心身ともに健康な国民の育成に力を尽くすことである。教育目標は、「自立心・対話力・創造性」を培うことである。自立心に富み、対話力と創造性に優れ、人類社会の発展に貢献する女性の育成をめざす。毎年、7月の夏季休業前には、神戸女子大学恒例の西瓜祭が行われる。キャンパスにある噴水前で、調理台を並べてまな板を持ち出して、教職員がスイカを切り、お盆に入れて、学生達に配られるのである。元々は、学生が思い思いの絵を西瓜祭の為に描き、噴水の周りに並べて、学長が包丁をとって、実家を離れた学生が夏休みに帰っていく前に、学生の無事を祈るとともに、全員の心が一つになることを願いながら行われている。学友会の体育局が中心となり、毎年、6月下旬の終日を使って催される。クラス対抗や、教職員、クラブ・同好会などの対戦が行われる。種目はレクリエーションのようなゲーム感覚の競技や、大縄、ドッチビーなどが開催されている。年ごとに異なる。須磨キャンパスで行われる学園祭で、野外ステージにおいて演奏される、神戸女子大学管弦楽団によるファンファーレによって開始される。1989年の第19回大学祭より、名称がコスモス祭となり、現在に続いている。日頃の課外活動・ゼミでの成果を、研究発表・展示・模擬店・バザーの形で紹介している。大学の教職員も研究発表や展示に参加している。シンポジウムやファッションショー、野外ステージなどでのイベント、著名人を招いてのトークショーやコンサートが開かれる。ポートアイランドキャンパスで行われる学園祭。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。