テオファヌ(Theophanu, 960年 - 991年6月15日)は、神聖ローマ皇帝オットー2世の皇后。ギリシャ語名のテオファノ(Theophano)、テオファニア(Theophania)という記載もある。東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルで生まれる。東ローマ皇帝ヨハネス1世ツィミスケスの姪といわれているが、ロマノス2世と皇后テオファノの娘という説もある。キエフ公国の公妃となったロマノス2世の皇女アンナ・ポルフィロゲネタとともに、初めて外国へ嫁いだ東ローマ皇族であるといえる。オットー1世は、同盟の証に東ローマ皇族の皇女を息子オットーの妃とするため要求、これに応えて、972年に皇女を送る豪華な使節団が到着した。2人は972年4月、ローマ・サン・ピエトロ大聖堂でローマ教皇ヨハネス13世の立ち会いの下に結婚した。また、同じ日にテオファヌは皇后として戴冠した。2人の間には5人の子供が生まれた。テオファヌは夫の遠征に自ら同行し、統治でも彼の隣で采配を振った。彼女によってもちこまれた東ローマ文化は、夫の宮廷を華やかにした。その例として、当時手づかみで食事をしていた西ヨーロッパに、東ローマ帝国宮廷で用いられていた食卓用フォークをもたらしたことはよく知られている。一方、夫の生母で、義母にあたるブルグントのアーデルハイトはテオファヌを好まず、彼女が亡くなったとき大喜びしたという。983年にオットー2世は死去し、ローマに葬られた。テオファヌはまだ幼いオットー3世の摂政を991年まで務めた。テオファヌは991年に死去し、ケルンに葬られた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。