LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人伝説

たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人伝説(たけし・さんませいきまつとくべつばんぐみ!! せかいちょういじんでんせつ)は、1992年から1998年まで計12回にわたって放送された日本テレビ系の特別番組。番組の正式名称は『たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人×××人伝説』(たけし・さんませいきまつとくべつばんぐみ!! せかいちょういじん×××にんでんせつ)である。司会はビートたけし、明石家さんま、進行役は永井美奈子。毎年春と秋の番組改編期に放送されていた。100人伝説 - 1000万人伝説、5000人伝説 - 5000万人伝説、111人伝説と、その都度タイトルが微妙に変わった。放送時間は19:00から2時間近くがほとんどで、10万人伝説以後は21:00から始まるケースもある。再放送は年末以外はほとんどが土曜日で、12:00から14:00の間のいずれかから始まる。とりあげられる「偉人」とは、“常軌を逸した奇人変人”と、近現代日本・世界史上の著名人の2種に大別される。比率的には前者がメインで、後者が口直し、あるいは番組のトリとして据えられる。この番組で大阪市玉造のアジアコーヒ(コーヒーではない)で売っている幻のジュース「ネーポン」が一躍有名になり、この印象があまりにも強すぎたため、長嶋茂雄なども取り上げられていたことを知る人は意外と多くない。なお、1994年10月からにレギュラー放送される予定だったのだが、たけしのバイク事故により中止された。探偵!ナイトスクープが先に取り上げていたネタと被ったものも多く、「城山オレンヂ園」の取材時は「秘境」として扱うはずが、多くの来客を得てしまっていたという。(「カッパ渕の主」については当番組が先行)エンディングテーマにはエドワード・エルガーの『威風堂々』の第1番が使われている。パネラー:西村晃、淡谷のり子、大林宣彦、佐野量子視聴率:19.1%(関東地区・ビデオリサーチ調べ。以下同)再放送:1992年12月29日パネラー:淡谷のり子、俵孝太郎、天本英世視聴率:18.1%再放送:1993年6月26日パネラー:天本英世、岸田今日子視聴率:19.0%再放送:1993年12月27日パネラー:天本英世、岸田今日子、荒俣宏視聴率:20.1%再放送:1994年1月29日※このシリーズだけアニメで解説している。パネラー:鈴木清順、坂上二郎、荒俣宏視聴率:16.0%再放送:1994年5月28日パネラー:荒俣宏、ラサール石井、坂上二郎、伊藤健次郎(東京医科大学名誉教授)視聴率:19.5%再放送:なし※泉鏡花はこの回で取り上げる予定だった(新聞のテレビ欄にも記載)が、次回の5000人伝説で放送された。パネラー:荒俣宏、ラサール石井、西村晃視聴率:18.4%再放送:なし注)1995年10月6日に放送する予定だったが、ある事件の報道特別番組で休止し、1995年12月29日に変更。前回の放送のエンディングでは「1億人伝説」と予告されていた。パネラー:荒俣宏、ラサール石井、ジェームス三木視聴率:17.6%再放送:1996年6月29日パネラー:荒俣宏、ラサール石井、岩井半四郎視聴率:14.2%再放送:なしパネラー:荒俣宏、佐野史郎視聴率:16.6%再放送:1997年11月8日パネラー:ラサール石井、荒俣宏、大泉滉(遅刻。以後もスタジオを爆笑させる発言を連発)視聴率:21.5%(シリーズ中最高)再放送:1997年12月30日(この回も18.5%と再放送では最高の視聴率)パネラー:ラサール石井、荒俣宏、佐野史郎視聴率:15.6%再放送:1998年7月4日

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。