LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

日付

日付(ひづけ、)は、文書などにその作成・提出などの年・月・日を記すこと。また、その年月日(ねんがっぴ、)。暦 () では、記された年月日を表す数字をいう。古来より日付の表記方法が試行錯誤され、それぞれの国と時代で定められた方法により日付が表記された書物が残されている。現在では、日付の表記方法として国際標準のISO 8601が制定・運用されている。暦日 (calendar day) とは、00時00分から始まり24時00分(通常、翌日の00時00分)で終わる連続した24時間のことであり(ISO 8601 より)、この間のどの時刻も同じ暦日で表す(例として、00時05分の暦日と23時55分の暦日は同じ)。この定義にある「時刻」は地方標準時の時刻である。したがってタイムゾーンが異なれば、同じ日付でも時刻が異なる。1暦日は、通常は正確に24時間00分00秒であるが、次の場合には異なる。日付の世界標準規格は、ISO 8601の"Data elements and interchange formats -- Information interchange -- Representation of dates and times"(JISCによる仮訳:「データ要素及び交換書式-情報交換-日付及び時間の表現」である。ISO 8601(1988年)では、"YYYY-MM-DD"方式(年・月・日の順番で、紀年法による西暦(CE)で年を数字4桁、月と日とを各々数字2桁で表す方式)と定められている。年月日を8桁の数字で表す、YYYYMMDD、YYYY-MM-DD、YYYY年MM月DD日、yy年MM月DD日(yは元号での年1桁)、YYYY/MM/DD というようなフォーマット(様式、形式)には、日付の降順あるいは昇順で簡単にソートできるという利点がある。年月日の表現は1988年以来、国際標準規格ISO 8601によって"YYYYMMDD"方式(基本表記)あるいはハイフン(ハイフンマイナス)を入れた"YYYY-MM-DD"方式(拡張表記)の2通りと定められている(つまり、いずれにしても、「年4桁、月2桁、日2桁」の方式)。しかしながら、年・月・日の後に時・分・秒を各々2桁で表記し得ることまで定められていること、日を最初に持って来て最後に西暦年数末尾2桁で年を表記する欧州ローカル方式(例えば、"091189"はベルリンの壁崩壊の1989年11月09日を意味する)と月を最初に持って来て最後に西暦年数末尾2桁で年を表記する米国ローカル方式(例えば、"091101"はアメリカ同時多発テロの2001年09月11日を意味する)とが存在していることなどの事情により、混乱を避ける必要性や視認の容易さから、年をまず数字4桁で表した上でハイフン(-)を入れて区切る拡張表記のほうが一般的に普及している。ISO 8601方式はインターネットやデータ管理の世界でいち早く先行し一般的となっている。この背景には、特にウェブページの制作者やエンジニアたちには、ポータビリティやユーザー・インターフェース、ファイル・フォーマット、コミュニケーション・プロトコル等に関する余計な問題を回避する必要性があるため、ISO 8601方式("YYYYMMDD"T"hhmmss"±hhmm"、あるいは、"YYYY-MM-DD"T"hh:mm:ss"±hh:mm"など)を最大限尊重しておくほうが便利かつ無難であるという事情がある。また、ISO 8601方式では年月日の各々の数字は同じ固定長の数字で表わさねなければならないという長所がある。年は数字4桁、月・日・時・分・秒は各々数字2桁と決められており、足りない桁数は"0"をもって補う決まりとなっている。更に、同じユーザー・インターフェースや同じファイル・フォーマットや同じコミュニケーション・プロトコルでは、同じ方式が採用されなければならない。このため、どのような機種のどのようなフォントの場合であっても、年・月・日(・時・分・秒・タイムゾーン指示子)の表示は必ず揃う仕組みになっている。ISO 8601 は、各国の伝統を取り入れた独自の標準化方式も容認している。このため、部分的に ISO 8601 方式を取り入れることも可能となっている。年月日の順序は国ごとに違い、日本・中国などでは ISO と同じ「年月日」、ヨーロッパのほとんどでは逆の「日月年」、アメリカ合衆国では「月日年」である(図参照)。このうち「日月年」と「月日年」は、「01-02-2009」のように数値で判別できない場合があり、誤解の原因となる。年月日による日付表現を「暦日付」という。ISO 8601 では、「暦日付」だけではなく、「年間通算日」、「暦週日付」についても、基本様式 basic format および 拡張様式 extended format の2様式の標準規格を定めている。その2様式について更に、各々、「完全表記 complete representation 」および「上位省略表記 representation with reduced accuracy」の2様式の標準規格を定めている。以下、参考として基本表記によるものを例示する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。