モラーロ() は、イタリア共和国フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州ゴリツィア県にある、人口約800人の基礎自治体(コムーネ)。標準イタリア語以外の言語では以下の名を持つ。ゴリツィア県北部に位置する、フリウーリ地方の閑静な農村である。県都ゴリツィアからは西に約9km、ウーディネから南東へ約26km、州都トリエステからは北西に約38kmの距離にある。コムーネの面積は3.5 km²で、県では最も小さい。隣接するコムーネは以下の通り。北東にカプリーヴァ・デル・フリウーリ、東にサン・ロレンツォ・イゾンティーノの市街が近接する。南に5kmほどの距離に、フリウーリ東部の文化的な中心であるグラディスカ・ディゾンツォがある。モラーロは古代ローマの村落()として登場した。地名は、植物の桑("Morars")に由来する。多く生えていた桑はこの地を特徴づけるもので、ローマ人たちは桑からシロップを生産していた。また、この地にはランゴバルド人の集落もあったと考えられ、かれらの墓地の遺跡が発掘されている。出土品はウィーン自然史博物館に展示されている。モラーロははじめコルモンスの町に属していたが、のちにアクイレイアの教会領となった。10世紀にはハンガリーの、15世紀にはトルコの侵入を受けた。1420年にはヴェネツィア共和国の領域となり、1497年にはハプスブルク君主国(のちのオーストリア帝国)に編入された。第一次世界大戦休戦後の1918年、イタリア王国が占領下に置き、1920年に正式にイタリア領となった。国立統計研究所(ISTAT)は居住地区()別の人口として以下を掲げている。統計は2001年時点。毎年初夏、Morarock と呼ばれるハードロック・ヘビーメタルの音楽フェスティバルが開かれる。国内外から両ジャンルのミュージシャンが集まる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。